【切符ネタ】 クレジット 誤取扱いの修正 | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

今回は、久々に切符ネタです。

※通常の旅行ブログも更新しています。

 

 

事の発端は、JR西日本のみどりの券売機プラスです。

一度変更した自由席特急券を払戻しようとしたところ、JR他社が絡んでいるので出来ません。とのこと

払戻申出の証明だけ付けておくので、1年以内にJR西日本のみどりの窓口に持ち込んで下さい、とのこと。

 

オペレーター接続まで25分待たせたあげく、この対応はないだろ!と言いたいところですが、文句を言っても仕方ないので、引き下がりました。

 

仕方ないので、みどりの窓口に持ち込んだところ、操作方法が分からず相当時間が掛かっていました。

やっと払戻出来たと思ったら、払戻手数料(自由席特急券なので220円)を収受すべきところ、無手数料で払戻してしまう始末。

 

窓口係員が気付かなければ、ラッキーということで立ち去ろうかと思いましたが、払戻登録の控を出した後に気付いたようです。

 

払戻取消の処理をしようとしていましたが、払戻取消の処理が分からない始末。

 

後ろに人も並び始め、払戻取消の処理を確認する時間が無いと判断したのか、振替登録で払戻手数料相当額の220円を支払うことになりました。

驚いたことに、商品名 誤取扱いの修正 となっていました。

 

このような商品名を見たのは初めてです。(ネット上でも目にしたことはありません)

 

非常に貴重なご利用票だと思いますが、それと同時にJR西日本の窓口スキルの低下を強く感じました。

 

みどりの窓口を減らすのは時代の流れとして仕方ない面もありますが、残されたみどりの窓口には優秀な係員を配置するなど、利用客に迷惑が掛からないようにしてほしいです。

こんなご利用票を渡されてラッキーと思うのは、極めて少数派ですので

 

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!