フルーティアふくしまの旅(13) 塩屋崎灯台へ! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

塩屋崎灯台の駐車場に到着しました。

灯台に行くためには、階段を徒歩で上がらないといけません。

 

 

途中で開けた場所が見えました。

 

 

こちらが塩屋崎灯台です。

登れる灯台16の内の1つです。

 

 

晴れていたので12月とは思えないぐらい海がキレイです。

 

 

逆光ではあまりキレイに撮れませんでした。

 

 

入場料300円を払い中に入りました。

資料館では灯台の仕組みなどが紹介されていました。

 

 

今は穏やかに見える海ですが、ここもあの日津波が押し寄せたそうです。

 

 

灯台の中に入ります。

 

 

灯台の展望台部分からの景色です。

やや風が強いので飛ばされないよう注意して撮影しています。

 

 

 

中央付近は薄磯海水浴場になっています。

 

 

 

 

晴れていたので、遠くまで見渡せます。

 

 

ここは豊間漁港という漁港になっています。

 

 

まだまだ登れる灯台は未訪問がありますので、訪問したいです。

 

 

階段の途中からもいい景色が見えました。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!