ご迷惑をおかけいたします。 | 『井福来/若芝/山風木日記』

『井福来/若芝/山風木日記』

ようこそ『井福来/若芝/山風木日記』へ! 私たちの活動が少しでも伝われば幸いです。令和6年6月1日にふじしろデイサービスは移転してデイサービス井福来となりました!

4月からの制度改正を受けて、デイサービス若芝は、サービス提供時間の変更(長時間化)をおこないました。利用者様および家族の皆様には変更に関わる様々なご対応をいただきました。本当にありがとうございます。

また、この度の変更に伴い、ご迷惑をおかけしてしまっている面やミスもあると思います。制度の変更があったとはいえ、実際に運営をしていく事業者が現場の責任主体です。こんなときだからこそ細心の注意を払って運営に努めているわけですが、不十分な点や落ち度が出てしまうことがあると思います。真摯に反省して改善していく所存です。

4月の改正は通所介護(デイサービス)事業所にとっては、激震ともいえる改正でした。利用者様や家族にとっては、サービス選択の基準に変更が生じるかもしれませんが、直接的というよりも間接的な変更かもしれません。どちらかというと事業者の運営(経営?)に訴えかける変更ですので、改正を受けた事業所の対応が、間接的に利用者様のサービス内容の変更に反映されていくというわけです。

本当に事業者泣かせの改正だなぁ。と思ってしまいました。利用者様への詳細説明は全て事業者に丸投げになるわけですから、もう少し分かり安い改正にしてもらいたいというのが本音です。3月31日と4月1日で利用料が異なる・・・なんで?この説明をどのようにすべきか?自分でも心の中が曇っているような気分になる瞬間があります。

法律が変わったので!制度が変わったので!事業所の運営上の問題です!

こんな無責任な発言をするわけには行きません。理由はもちろんのこと、これからのサービス内容を突き詰めていかなければなりませんね。日々走りながらの対応になることもあると思いますが、計画的に進める部分とトライ&エラーで即時対応していく部分と、現実的には併走することになります。

サービスの安定化はもちろんですが、より効果的な、より意義のあるサービスを構築しなおす機会をいただいたのだと前向きに捉えたいと考えています。