2025年8月の検査結果は、Crが3.46、前回の3.27から悪化して最悪更新となりました。GFRは前回の17から16に低下。2か月前の検査以降、自分ではなるべく減塩、低たんぱくの食生活を心がけ、ジョギングなどの運動も増やし、少しは期待していたのですが、結果は無情にも最悪更新となってしまいました。😢 一日の飲水量は2~2.5リットル、血圧は125-75程度。めまいも台風通過時以外は問題ありません。
その他の項目は以下の通りですが、結構努力の結果が見える感じで、医師もなんで腎機能の悪化が止まらないのか不思議だと言っておりました。
尿素窒素は前回47から43に低下、
カリウムも前回4.9から4.8に低下、ギリ正常値の範囲内に。
一日推定食塩摂取量も前回8から7gに減少。
尿蛋白(定性)も前回同様、マイナス(-)。
尿蛋白(定量)も前回0.19から0.16に減少。
ヘモグロビン濃度は前回10.0から10.5に改善。投薬、注射は免れました。
血糖値、中性脂肪は前回も今回も正常値の範囲内。
それから、7月に脳のMRIを撮りましたが、内頚動脈瘤は2ミリ程度で変化なし。当面静観となってます。
つまり、周辺項目の検査結果は改善しているのに、腎機能のクレアチニン、GFRのみが悪化しているという、あるまじき結果となりました😓。原因として考えられるとしたら、ジョギング(週二回、一回30分程度)や腕立て(1日15回程度)、スクワット(同30回程度)などを増やした結果、筋肉量が増えてしまったことぐらいでしょうか。
このところ。だるく感じることが増えましたが、夏バテの影響かと思っていました。過去3年のクレアチニンの傾向をみると、大体年初から夏ごろまではクレアチニンが悪化して、夏から年末にかけては横ばいにとどまるパターンが多かったんですが、今年は夏にも悪化が止まらず、どうも様子がおかしい…😅 まあ、落ち込んでいても仕方がないので、粛々とやるべきことを続けるのみ、です😂。