会社の命令で受診した人間ドックの結果報告が届きました。毎度のことながら、要再検査だの、要精密検査だののオンパレードで気分が滅入ります😢。
腎機能はクレアチニンが3.46と、先月の腎臓内科の検査と同水準でした。
コンピュータ(AI?)による自動判定の結果は次の通り。
・理学的診察(触診)の結果、腹部腫瘤の所見あり、要精密検査(初めて)。
・貧血で要数か月観察後再検査。胃からの出血が原因かもしれないので要注意とのこと。
・アミラーゼ値の上昇で要半年観察後再検査(初めて)。
・膵臓に嚢胞あり、1年観察後再検査。
全く、真面目にこんなの検査してられるか!と心の中で悪態をついてはみるものの、自分の身体のポンコツさ加減にいささかうんざりします😓。
話題変わって、時々悩まされる足のむくみですが、どうも自分のは片足だけなので深部静脈血栓ではないか、と推測してます。それで血栓を溶かすための食材を試しに連日摂取してみると、なんとなくむくみが解消される感じがします(気のせいかもしれませんが😅)。
具体的には、玉ねぎ、酢、納豆、青魚、梅干し、キノコなどを毎日食べるとむくみは軽くなり、逆に何日も食べないでいるとむくみがひどくなる気がするんです! この暑い夏の間、職場や家の中で長時間PCの前で座りっぱなしだったのもむくみがひどくなった原因かもしれません。涼しくなったら、できるだけ外出して体を動かすようにしたいです。明日は初めて伊香保温泉に行く予定です!