ブラックフライデーの続きです。

Acousticsamplesのアコースティックギター音源「Sunbird」買いました。

89ユーロで12,000円くらいです。



Prominyの「Hummingbird」と同じくギブソンのアコースティックギターHummingbirdをサンプリングしたものです。

Prominyもセール中で迷いましたが自分がイメージする「ギブソンサウンド」がこっちの方が近かったのでこっちにしました。

FALCONで読み込めるサンプルライブラリーがまた増えました。

ちょっと音を出してみたけど、ギラッ、ジャリッとした感じがしてとても良いです。

アコギはRealGuitar一択でしたがやっと脱却できます。

そして狙ってたPluginAllianceの「Vertigo VSM-3」のセールが来ませんでした。

なので日本のデベロッパーPremier Sound Factory「Bass Premier 96K」を買いました。

5,400円です。



この前「WIND CHIME」を買ったデベロッパーですが、その時に「このベース音源いいなぁ」って思ってたやつです。

ハンマリングもプリングもなさそうで、スライドも自由度がないし、鳴らす弦の指定もできませんが音は濃密なベースサウンド。

32bit96kで収録したものを24bit96kにして提供してるそうです。

ジャズベもプレべも持ってませんが、ベースをDIに突っ込んで弾いた時の音の感覚に似ています。

これで今回のブラックフライデーで買うものはおしまいです。

すぐに年末年始、クリスマスセールが来るので、その時は「VSM-3」と「Electri6ity」が来れば買う予定です。

AmpliTube CSのセールも来るかと予想しています。

ギアクレジットも残ってるのでセール来たら使おう。

今年もブラックフライデーがやってきました。

こういうセール時にいつも拡充してるAddictiveDrumsの拡張音源を買いました。

今回は本家セールじゃなくて初めて海外WebShop、JJRshopで買いました。

1つ39ドルで本家よりも安く4つまとめて買ったのでそこから15%割引で132ドルです。

1つ33ドルです。

本家だと1つ45ドルくらいなので3つ買う値段で4つ買いました。

あとMIDIの拡張はJJRshopにはなかったので本家で4つ買いました。

まずは最新の拡張「UNITED POP」



「BLACK VELVET」



「BLACK OYSTER」



そしてエレドラの「Reel MACHINS」



です。

実はまだシリアルが1つ分しか届いてませんw

AD2は買ってなくても画像とデモソングだけ聴けるんです。

決済はどうやらクレジットカードはダメみたいでPayPalでの決済しか受け付けない。

なのでPayPal登録しちゃいました。

とりあえずは備忘録でブログ更新です。

昨日はデルジベット30周年ライブに行ってきました。

間に10年以上休んでる期間があったけど30年も続いてるなんてバンドメンバー本人はもちろん、ファンの人たちだってこれっぽっちも思ってませんでした 笑

HALさん色々あったけど30年続いてるのはHALさんの存在が大きいと思います。

その後のバンドシーンにかなり影響を与えたバンドの割には知名度が低いけどデルジベットをリスペクトしてるミュージシャンは多いと思います。

トリビュートアルバムなんて企画したら集まるミュージシャン多いと思うけどなぁ

10年以上待った復活ライブで一発目からギターの音が出ないわ、メンバーはトイレに行きまくるわの事件だらけの復活ライブから大阪ライブは全部行ってるけど、今回の30周年ライブが一番良かったね。

かなりエモーショナルなライブでした。

東京は土屋昌巳さんがゲストだったみたいけど、大阪は残念ながらゲストはなしでしたw

新しいアルバム「別世界」も買いました。

ちょっとダウナー楽曲が多くてアッパーな楽曲が少ないです。

復活ライブ以降、客の年齢層は高かったけど徐々に若い子も増えてるのが嬉しいね。