-制定(セイテイ)-


昨日、6月15日は『生姜の日』でした。


(ちなみに本日、6月16日は、

『麦とろの日』、『和菓子の日』、『ケーブルテレビの日』だそうです。)


ご存知でしたか?


僕は昨日が『生姜の日』だということは、


gingertea さんのブログで知りました。(この方の生姜へのこだわりは凄い。)


なぜ、昨日が生姜の日になったか単刀直入に言うと、


生姜商品に力を入れている永谷園さんが、制定したからなんです。


6月15日の制定理由はコチラ に詳しく!


殆どの『○○の日』は、公的機関が決めたものではありません。


誰でも制定できるんだそうです。


簡単に言えば、多くの方に認知してもらえば良いだけです。


もし、箔をつけたければ、


日本記念日協会に登録申請して認定してもらう方法もあります。


ただ、日本記念日協会というのも、公的機関ではなく、


個人が運営していて費用もそれなりにかかるようです。(¥73,500-)


それでも多くの企業などが、申請認定してもらっています


記念日に対するホームページなどは充実していますから。


個人でも申請登録でき、


5月9日を『ゴクゴクの日』と申請認定された例がコチラ にあります。


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba

ただ、有名な毎月22日をショートケーキの日とするのは、


残念ながら協会ホームページには、ないようです。


(22日はカレンダーで、常に15(イチゴ)の下にあるからの理由。

ちなみに、『29日はケーキ皿の日』、23日は『ケーキ用フォークの日』、

と言っているは僕だけです。)


さて、勝手ながら、3月7日を『レオンの日』に制定させていただきます。


理由は、ライブにきていただいた方はご存じだと思います。


お分かりにならない方は、クイズとしてお考えください。


実際、来年3月7日は何かイベントをしようと思います。