昔のSD発見からの歴代ラジドリボディ | c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

基本 サバゲムービーできたよ報告ですが なにかあれば 色々書きたいとは思ってますw(;゜∇゜)

偶然 昔のSDカードを発見したので
中身を確認してみたら 

懐かしいのが沢山出てきたので ちょっとラジコンドリフト時代の
歴代ボディを載せたいとおもいます

順番は覚えてないので 適当にw

ラジドリは だいたい8年くらいやったのかな?
最初は仲間もいなくて ラジドリもまだブームきてなかったかな?
一人で大きい駐車場で セッティングやいい走らせ方を毎晩研究してて あれはあれで楽しかったなぁ

サーキットデビューは友達と 宇都宮のJスピードに行ったり
まだドリフトコースはできてなくて
途中から 駐車場の一部が野外ドリフトコースになって そこから色々始まりました

大会とかも TNレーシング主催や色々 何度か出場しました
その時に 来ていた有名人の

近藤カスタムさん
話しもして 凄くいい人でした♪
2007とか だいぶ前ですねw

ここから 自分が作って使ってきたボディ達です

中央のフォード マスタング
ノリーズファクトリー電飾verです

これの前にもいっぱいボディ使ってきましたが このボディから 
宮城県に遠征に行った時に知り合った
ノリーズファクトリーのノリさんに電飾を作っていただき
ノリーズファクトリー 関東宣伝部長にならせていただきましたw

アクセルの量や ブレーキやで光の流れの動きや速さが変わったりブレーキランプがついたり
凄い電飾で感動物でした♪

まだ部屋に電飾あると思います
左右のノリーズステッカーも作っていただきました


90マーク2
ノリーズファクトリー電飾ver
これはだいぶお気に入りでした♪

ファイヤー柄などは 職人にデザインしてもらい
自分で色分けして塗ったりしてました♪
売られている状態は ボディは透明無地なので 自分で好きな色に塗るようになってます


スピードウェイパルFC
コンプリートワークス チームボディ

軽量化のための電飾はなしの 大会ボディだったかな?
県外遠征のために栃木と入れてありますね


S15シルビア
このエアロver かなりかっこよかったんですが
自分にはちょっと安定し過ぎてて?使いずらかったような?


ER34 スカイライン
ノリーズファクトリー電飾ver


(奥)白の
パガーニ ゾンダ
ノリーズファクトリー電飾 青ver

ゾンダつかやすかったし 速かったようなお気に入りボディでした


ダッジ バイパー
ノリーズファクトリー電飾ver
これも当時かなり使いやすかったなぁ


ランサー エボリューション10
マチュアバイナル?ver

後半ホームコースにさせていただいていた
マチュアの社長さんから ステッカーをいただきまして 作らせていただきました!

この頃マチュアワークスドライバーの一員に選んでもらったあたりかな?
自分のワガママで ラジドリ熱が冷めてきていた頃なので すぐ降りさせてもらっちゃいましたが(笑)





この ポルシェのような
雨宮エアロFD
ガロver
が最後あたりですかね?
当時からお世話になっていたガロを切り文字して 色分けして塗装してみましたw

赤いほうで優勝もさせていただきました♪

このボディが一番自分の走りに合っていてよかったです♪
もっといっぱいボディ写真あったのですが 載せきらなかったです(笑)

このあたりで自分のラジドリ人生で やっと
目指していたセッティングや走り方が完成しました
車速も角度も飛距離も自由自在で
追走での合わせなども ビタビタくっついていても 今までより安定して凄く感動したのを覚えています
最後にでた大会の終わったあとの日でした… 
だから 完成しましたがあまり他の人と走らせずに終わりましたが 
悔いなく 充実したラジドリ人生でした♪



これは…スピードウェイパルサーキットに
コンプリートワークス横浜メンバーさんたちと合流した時のかな?


これは ラジコン天国?サーキットの大会かな?


JスピードのTNレーシングの大会かな?


その時の
横浜メンバーやオールディーズさんたちとの撮影かな?

昔のすぎて どの写真がなんなのかかなり怪しいですが 
めちゃめちゃいい思いでがいっぱい詰まってました!

マチュアの写真はまだ新しい方なので
この古いSDカードには入ってませんが そちらにもお宝画像いっぱいで あの頃はホント毎週楽しかったです♪
セッティングや走りの研究など入れると毎日が充実していたかもです 

またそんな時くると嬉しいですね♪