自画像には、描き方があります | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

こんにちは😃

造形教室のNahoです★

今日のオンラインレッスンは、小学生クラスさん。
みんな、上手ですね★  生徒さんのご両親も参加された様子^_^ 嬉しい。。オンラインならではですね。

自画像、特に鉛筆デッサンはとても難しい課題です。

ですが、小学生さんになると図画の授業で自画像や人物画をする機会があるかと思います。

上手く見せるには、コツがありますニコニコ

〜自画像デッサンの基礎〜

①顔は立体です。


お顔は、立体なので、円柱と捉えてください★
影をつける時は、光の方向を意識してくださいね!

②目、鼻、耳の位置を意識する。


目の位置はとても重要!!
目は丸の中心に。

なぜなら、自画像は鏡で顔を見ながら描いています。
なので、右利きならば、左寄りに描きます。


鼻の位置👃は、目と顎の中心線あたり、
耳は目と鼻の間に。

これだけでも、結構上手に見えます照れ

6歳息子は、隣で聞きながら、本を見ながら描いていました。
幼児でもいけるかな??

デッサンは、とても難しいです。
皆さん飽きちゃうかな?と思っていましたが、コツを伝えていくと、一生懸命に描いていました。

仕上がると、やっぱり嬉しいですね!
わたしも練習。。


○オンラインレッスン○

日時:5月27日水曜日10時から11時まで
〜小学生クラス 自画像デッサン〜
zoomを使いますので、インストールをお願いします。
インストール方法はこちらに書きました。
zoomインストール方法
↑ブログより

・用意するもの 鉛筆 八つ切りくらいの画用紙
無ければ、用紙はなんでもいいです。

・料金 初めての方 1,000円
    2回目以降 2,500円


Instagram compass lab.より、メッセージいただければ、入室のIDをお送りします。