こうなりたい、という
目標を書くスペースのある手帳
最近ではよく見かけます。
私も、先日手帳を一新したばかり↓
それはそれとして
今日は別方面から見たお話。
そんなふうに
いつも前を向いていられるかというと
そんなこともないのが本当のトコロ。
だから
「将来こうなりたい」
という前向きで明るい目標より
「こうはなりたくない」
を避ける意識も
目標達成には意外と効果的。
デザイナーをしていた頃
未だに思い返す、とても素敵な上司の言葉。
「上の立場の私が、ただただしんどくて
大変な姿ばかりアピールしていたら
誰も上を目指さなくなるでしょう」
大変でも
大変さを感じさせない方だったので
ハッとした覚えがあるんですよね。
だから
「こうはなりたくない」と感じた人にも
その関わりがあったからこそ
気づかせてもらえて感謝できる。
感謝したうえで
距離感を間違えないようにしていたら
自然と周りには、良い影響を
もたらしてくれる人ばかりになっていて
その結果
どんな関わりもどんな過去も
必要な出来事だったように思います。
小さな扇風機をお迎え♪
10代でバリバリのデザイナーに憧れて
20代でそのとおりになったけれど自分は後回しで
30代で本当の自分を取り戻し
40代で経験すべてが繋がっていくような
想像もしていなかった時を過ごしています。
時々
人生順風満帆だったでしょう
なんて言われることもありますが
まさかまさかです(^_^;)
まだまだ発展途上ですが
それでも少しづつ土壌を耕して
一粒一粒、地道にタネまきしてきた私。
見渡すと60代のお友だちにも
そのイキイキとした暮らしぶりに
良い影響を沢山いただいてます♪
この先も明るい気持ちで過ごせそう!
いつも声をかけて下さって
素敵な背中を見せて下さる
先輩方には心からの感謝を込めて。
\散らかってても 絵になるお片づけ術/
\片づかない日にも 心にゆとりを♪/
ステキな暮らしアドバイザー 木原ことの
お友だちになってね!↓
【8月ご予約可能日】
2日(月)15:00〜 4日(水)
以降未定。しばらくお待ち下さいませ。
□お片付けサービス一覧□
※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします