今日は、先日の記事の続きを↓

 

 

キッチンを譲り受けられて

自分仕様に仕組みを変えましょうと

いうお話に♪

 

 

人によって身長も違うし

好みのキッチンツールも違うので

 

 

他の人が使っていた場所は

少し手を入れると

グッと使いやすくなりますね。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

キッチン吊戸棚

 

この記事の写真の隣の吊戸棚がこちら。

上段にあまり使わないモノ、軽いモノのストック

製菓道具は使っていなかった水切りカゴにまとめて。

 

 

下段にはなんとお米。

吊戸棚に置いた方が使いやすいとのこと。

お隣には今使っている軽いモノたち。

 

 

ご夫婦はまだお若いのでこれがベスト。

でも歳を重ねると

自分の頭より高い位置に

腕を上げてモノを取り出す動作はツラくなります。

 

 

四十肩、五十肩になってしまったら

よく使うモノは取り出しやすい場所へ

移動させてくださいね、とお伝えして。

 

 

笑い話のようですが

それだけでラク家事になるものです♪

 

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 
 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら