独身の頃は、海外ばかり楽しんだ私。

 

でも、小さな家族ができた今、

もしかしたら介護も近いかも?

身近な旅が、安心できてありがたい(^^)

 

ホテルの感染症対策も、バッチリでしたよ。

 

 

GO TO 宮島

一応の名目は、デッサンの旅。

そして

夜の大鳥居への参拝が目的。

 

 

今日のお話は

【GO TO 宮島・1】の続きです♪↓

 

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

魯山人美術館

 

ホテルにチェックイン後、

絵が好きな同士で訪れたのは

魯山人美術館

 

外から眺めていたよりも

中は意外と広くて驚きました。

血縁者も驚くほどのコレクションなのだそう。

 

最近、食器の趣味が北欧から和へ、

ころっと方向転換した私。

焼き物の写真をたくさんスマホに収めました(*^^*)

 

庭カフェ 御山

 

宮島は細い脇道がたくさんあって

こんなふうに鹿戸が設置されています。

ぱっと見ると、

一般のお宅の門かと思って

通り過ぎてしまいそう!

 

 

こちらはランチで利用した庭カフェ御山さん。

地元の方が多く利用されているそうで、

素材の味を大切にした美味しいお店(^^)

満足!

 

宮島

 

そしてそれぞれ

思い思いに山へ向かい

こんな場所から1時間ほどデッサン。

 

強風になってきたので途中で撤退(^_^;)

 

錦水館

 

ホテル内ブックカフェで風景画の続きを黙々と。

時折、描画方法について

意見を交わし合ったり、

それぞれ真剣にデッサンと向き合います(^^)

 

最後に、臨時講評会をして頂きました。

 

あなごめし

 

夜の外出に備えて早めの夕食は

ホテルに併設されているまめたぬきさん。

 

蒸し穴子の陶箱めしが、それはもう絶品。

数ある穴子のお店の中で個人的にナンバーワン!

スプーンですくえるくらい柔らかいのです!

 

 

宮島には穴子のお店がたくさんありますが、

蒸した穴子めしが食べられるのはここだけなんだそう。

 

 

気になった無花果のゴマダレサラダも絶品。

季節の一品でしたよ(*^^*)

4人でシェアして十分なボリュームでした。大満足!

 

 

 

夜の写真は素晴らしいのが撮れましたので

お楽しみに!