どうも皆さん、むーさんです。こんばんは


梅雨も明けて、いよいよ夏本番って感じですね!


さて、醒井養鱒場で行われた名人戦第1戦に参加してきたのでご報告



(大会の様子)


朝のくじ引きは45番(2回お休みの3回戦からスタート)でした。

では、さっそく


僕にとっての1回戦【釣り座は12番】

(桟橋の中央の川寄り)

前の試合の人たちもまだ金系で釣っていたので、キューム2.8gの沖田氏考案放流カラーでスタート。ポツポツ釣れるが、強すぎるようだったので、一気にノア1.8gの沖田氏考案放流カラーに変更。タックルはレッドウルフ61ML-ST + レゾネーターエステル0.3

これがお好みだったようで最後まで釣れ続いて、

3426で勝ち。

中層付近から食い上げてくるバイトが多いと感じたので、遠目はロッドを立て気味に、トラウトの反転による向こうアワセがいい感じでした。逆に手前はロッドを下げてサイトで掛けていってました。


2回戦【釣り座は15番】

(桟橋の中央の休憩所寄り)

ここは対岸がベイマウスのような、岬のような形で、その辺りに魚が溜まりやすいので、ここでもノア1.8gを遠投し同じように釣っていくといいバイトが。トラウトの活性に合わせルアーカラーを落とし釣っていきました。

釣り座が変わってからはお相手の方が蛍光ピンクで連発し始めたので、スプーンを見切りザッガー50F1に切り替え何本か追加して、

2014で勝ち


3回戦【釣り座は18番】

(桟橋の最も事務所寄り)

ここは水車が回っていれば魚も多いのですが、この日は止まっていたので、いつもよりは魚が少なめで対戦前に見ていると対岸にはそこそこ魚はいて、いい魚を対岸から引っ張ってくるか、もしくは手前の魚をミノーなんかでサイトで釣るかなーって感じで展開を考えていました。

そして、お相手はロデオクラフトのOK山さん

ホントによく対戦させていただいております。そして本当に沢山のことを学ばせていただいております。

さて、対戦はというと

僕はノア1.8gノブカラーを対岸に遠投、アタリはでるがお好みじゃなさそう。その後クランクミノーとチェックして、ファットモカDRとミノーをローテしながら釣った気がします。残り1分でミノーで掛けた魚がフックアウトし、終了。

1819で負け。引き分けに持ち込みたかった😢


4回戦【釣り座は3番】

(川側のアウトレット寄り)

お相手はお世話になっております、ゴーセンのOK本さん。

この日初めての川側、普段なら釣れ釣れですがこの日は少し難しめでした

例の如く、まずはノア1.8gを遠投。確実に高活性魚がいるはずで、予定通り1匹釣るも。2投目はバレてしまいます。3投目するもアタリはあるが乗らずで、スプーンを見切ってクランクへ。クランクも色々ローテして、モカDRとファットモカDRでなんとか食らいつき、残り1分で再度ファットモカを投入し2匹追加することができ。

1311で勝ち。


というような感じで予選は、通過することができました。


しかし、決勝1回戦【釣り座は9番】

(桟橋の最も川側)

スプーンとミノー、ファットモカなんかで前半はリードするも、後半お相手のミノーにペースで敵わず、同匹数で2本早掛けのサドンデスに。

同じミノーをしても間に合わないと思い、ファットモカDRに持ち替え、先に1本目を釣るも、追い抜かれ及ばず

ここで敗退となりました。


その後は、久しぶりに集まったOMSBメンバーと情報交換したり、決勝戦の観戦。


(表彰台はこの方々)



【醒井タックルデータ】

・タックル1

rod:ゴールドウルフ633ML(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターフロロ0.5号(ゴーセン)

lure:放流スプーン、クランク全般


・タックル2

rod:ブロンズウルフ62L(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターエステル0.4号(ゴーセン)

lure:放流、クランク


・タックル3

rod:イエローウルフ62L(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターナイロン0.5号(ゴーセン)

lure:放流、クランク


・タックル4

rod:レッドウルフ61ML-ST(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターエステル0.3号(ゴーセン)

lure:スプーン、小型クランク


・タックル5

rod:ホワイトウルフ62UL-e(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

lineFATAレゾネーターエステル0.3号(ゴーセン)

lure:マイクロスプーン


・タックル6

rod:エスクローザー62ML(ノリーズ)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

lineFATAレゾネーターエステル0.4号(ゴーセン)

lure:ミノー




醒井名人戦第1戦参加してきました!


予選は3回戦からと放流戦を出来ず残念。

レゾネーターエステルで醒井の放流を試したかったので次回繰り越し。


予選は3勝1敗でグループ1位通


その後、決勝1回戦でサドンデスで敗退。


結果はこちら

おめでとうございます


詳細は後日改めて。

みなさんこんばんは、OMSBのむーさんです。


平谷湖フィッシングスポットで行われたチャンピオンシップ第3戦に参加してきましたのでご報告。


ちなみに全3試合ありまして、

1戦が第3

2戦は予選敗退

でした。第1戦、2戦の、詳細は割愛^ ^


この日の平谷湖は前日までの雨で、少し濁りが入っていました。



まずは予選

•Bエリア前半5番入場

Bエリア、釣り座はほぼ中央

ブロンズウルフ62ML +レゾネーターエステル0.4号のタックルで、ミュー2.8gオレ金からスタート

20本ほど釣ってからノア1.8g→ノアs1.4gとローテして合計27本。1人釣りを辞められたら自分も辞めて待機所へ。

いいアタリが出るけど、意外と針掛かり浅く、手前のカケアガリで暴れたりぶつかったりでバレやすいので、丁寧な取り込みが大切な放流でした


•Cエリア前半3番入場

インから3番目の釣り座へ

レッドウルフ61ML-ST +レゾネーターエステル0.3号のタックルでノアs1.4gのマンゴーハントグランデ1.3gとローテして沖目の残存の高活性魚に的をしぼり、ラインでアタリ見ながら釣っていきました。ここで17本追加。


•Aエリア前半2番入場

アウトから2番目の釣り座へ

ここでもノアsで沖の高活性魚を狙おうかと思っていましたが、スタート前、手前にワラワラといい魚が見えたので、ホワイトウルフ62UL-e +レゾネーターエステル0.25号にハント0.7gのタックルに持ち替え池から多少ディスタンス取ってキャスト。3連発で手前の魚が取れて作戦成功

その後は予定通り沖目の魚を追って、合計14匹追加


予選はトータル58匹で、全体トップ釣果で通過できました^ ^

予選は放流から最終ローテまで、イメージ通りの展開と立ち回りができ満足いく釣りができました。


しかし、その後は


2回戦

川側中央付近の釣り座で、スプーンからスタートしますがアタリ無し、クランクをいくつか試して、ペピーノDR1本。グラホで2本。どうにか3-2で勝ち進むことができました。が、全く見えていない感じ。


3回戦

川側のイン側水車前付近

ここは最も難しい場所でした。前半は0匹、

後半ホワイトウルフ62UL-e +レゾネーターエステル0.25号の遠投性能を活かしてアキュラシー0.9gを水車の流れの向こう側へ。3連発くらいで魚を掛けるもバイトが浅く3バラシ。その後なんとか1匹をネットインでき、1-0でどうにか勝ち進むことができました。


そして、アキュラシー遠投以外に手立てがないまま決勝戦へ。

予想通り掴みきれず、攻めあぐねす

2匹の釣果で6位となりました。




結果的に総合順位は4位!

あと一歩、惜しい結果に

少し悔いが残りますが、秋以降の地方予選や、トライアルに向けいい経験が出来ました^ ^




(写真:平谷湖フィッシングスポット様から)



【タックルデータ】

・タックル1

rod:ゴールドウルフ633ML(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターフロロ0.5号(ゴーセン)

lure:放流スプーン、クランク全般


・タックル2

rod:ブロンズウルフ62L(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターエステル0.4号(ゴーセン)

lure:ニョロ系クランク


・タックル3

rod:イエローウルフ62L(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターエステル0.3号(ゴーセン)

lure:スプーン、小型クランク


・タックル4

rod:レッドウルフ61ML-ST(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

line FATAレゾネーターエステル0.3号(ゴーセン)

lure:スプーン、小型クランク


・タックル5

rod:ホワイトウルフ62UL-e(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

lineFATAレゾネーターエステル0.25号(ゴーセン)

lure:マイクロスプーン


・タックル6

rod:ブロンズウルフ62ML(ロデオクラフト)

reel19ヴァンキッシュ C2000sss(シマノ)

lineFATAレゾネーターエステル0.4号(ゴーセン)

lure:放流スプーン、クランク、ミノー