突然ですが

お教室をされてる先生方

 

レッスン終わりの飲み物って

どうされてますか?

 

 

 

 

コーヒーがメインで

飲めない方は紅茶かハーブティー?

 

 

 

 

 

はいはい、紅茶なら

 

 

プラント紅茶とか

アールグレイとか

 

出してるから

問題ないわよ〜

 

 

なぁんて、思っていませんか?

 

 

 

 

 

 

または...

 

 

美味しく淹れる

自信がないから

 

どれを選んでいいか 

分からないから

 

 

 

うーんやっぱり!

 

アールグレイ!しとこー

 

 

 

って

いつも同じ紅茶に 

なっていませんか?

 

 

 

 
 
混ぜて焼くだけ 発酵おやつと

 

心ほどける紅茶で

腸と心をゴキゲンに

 

 

 
発酵調味料と自然食材で作る
簡単安心おやつと
心ほどける紅茶の教室 comorebi

発酵ティータイムマイスター
髙科 和世です
 
 
クローバー私の自己紹介はこちら
天職を辞めて 教室を始めた理由




クローバー発酵×プラントベースのおやつ

「おうちおやつレッスン」(対面)
1期〜5期 10クラス🈵


「おやつレッスンオンライン」
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵




クローバー紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方

「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵



クローバーおやつ×紅茶 自分時間も大切にする
 
「おうちティータイムレッスン」
 1期〜4期🈵
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
・お食事までは最高だったのに
最後の紅茶で ガックリきちゃった
 
 
 
・料理教室の最後
コーヒーが飲めないから紅茶にするんだけど
いつも同じ紅茶が 出てきちゃうのよね
 
 
 
・紅茶ってコーヒー飲めない人の
代替えの飲み物に なっちゃってる
 
 
 
・サロン終わりに、ブランド紅茶
ドヤっと出されるの
あんまり...
 
 
 
 
 
 
 
 
ひゃ、ひぇーーーー 汗
 
 
 
ドキッとさせちゃったら
ごめんなさい
 
 
 
でもね、これ私が実際に聞いた
生声でも あるんです
 
 

 

 

 

 

 
一杯の紅茶で
お客様の心が離れちゃう⁈
 
 
そんなの ぜーーったいに
避けたいですよね
 
 

 

 
 
 
せっかく
こだわりの食材で、食器で、テーブルで
と、お料理を出されるなら
 
せっかく キメ細やかなサービスやレッスンを
されるなら
 
 
 
最後で さらに 
お客様の満足度をあげて⤴⤴
 
 
最後の最後まで 
心をギュッと掴んで⤴⤴
 
 
 
で、ありたいですよね。
 
 
 
 
でも、自分で選ぶ紅茶
自分で淹れる紅茶に 
自信がないから
 
 
ついつい、あの紅茶に
頼っちゃう...
 
 
 
 
プラント紅茶以外で
美味しい紅茶?
 
って、はて?
 
分からないから
 
 
 
いつも同じ紅茶を
お出ししてしまう
 
 
 
 
 
はい、、、私も
紅茶といえばアールグレイ
 
だってだって
あのプラントのアールグレイなら
ぜったい間違いないし 
他は 何にも知らなかったし
 
 
美味しい紅茶?
はて?
 
 
ピンとも来なかったから
すんごく わかります
 
 
 
 
 
↑「先生のレッスンは帰ってからも余韻が続くんです」
「家でふと、先生の紅茶が飲みたいなって思い出します」
って生徒さんのお言葉♡
 
 
 

 

 

 

暑い日には シャキッとクリアな
アイスティーで お出迎え
 
 
 
肌寒い日は ほっこりミルクティー
レッスン前に
ちょっと 温まりましょうか
 
 
 

 

 

 
果物の差し入れ、和菓子の差し入れ
嬉しい~ 
 
和菓子にもフルーツにも合う紅茶 
淹れますね
 
 

 

 

 
そんなふうに
 
季節や 場面や 食べる物に合わせて 
紅茶を出してもらえたら??? 
 
 
 
どうかしら
 
 
嬉しいですよね~
(う、嬉しくない?)
 
 
 
私だったら
キュンキュンしちゃうかな
 
 
 

 

 

 

 

こんなふうにして

お出しする 紅茶って

 

 

実は、紅茶好きさんでなくても
 
とっても 喜んでくださるんですよ
 
 

 

 

↑紅茶が美味しいなんて思ったことも

なかった!という生徒さまのご感想

 

 

↑初めから終わりまで満足の嵐だった!

こんどは紅茶も習いたい という生徒さまのご感想

 

 

 

 

初めから 終わりまで
 
生徒様には、お客様には
めいっぱい 満足を感じでほしい!
 
 
そんな 愛溢れる先生は
 
 
残念紅茶をお出ししてたら
とってもとーっても 
 もったいない 
 
 
 
 
 
紅茶を味方に
つけてみませんか
 
 

 

 

 
 
淹れ方だけなら
1dayレッスンでも
YouTube先生でも学べる
 
 
 
でも
・この茶葉でアイスティーできる?
・大人数のときは?
・カフェイン苦手な方にはどうすれば?
 
 
 
目の前の疑問を 解消して
実践できる力が身に付くには
 
 
やっぱり  基本を抑えること
専門家に習うこと
 
 
 
無料レッスンの100倍!
1dayレッスンの50倍は
学びが ある
 
 
 と、受講した皆さん
おっしゃってくださいますよ
 
 
 

 

 

 
 
 
紅茶の基本と
お家でできる愉しみ方が学べる
「紅茶レッスンオンライン」
(対面「紅茶ベーシック」「アドバンス」と同内容)
 
 
 
実は、すでに 対面・オンラインで10人もの
お料理教室、パン教室、お菓子教室の先生
 
健康系サロン主宰のセラピストさんにも
ご受講いただいています
 

 

 

↑「レッスンでアイスティーお出しできました。
皆さんにめちゃくちゃ美味しい!って言ってもらえました」
 
↑「以前は、紅茶をリクエストされたらどうしようと
ドキドキしていましたが、自信をもってお出しできそうです」
 
他、「これから対面レッスンを始めるので
スイーツに合わせて紅茶をお出ししてみようと
思います。あの感動のミルクティーを皆さんにも
味わってもらおうと思います!」
 
etc   先生方に喜んでいただいてます
 
 
 
 
image
 
アーカイブも もちろん
お渡ししますので、
万が一欠席されても大丈夫ですよ
 
 
 
 
 
 
「紅茶レッスンオンライン」
 

 

日程と内容(全5回) 

 

 
 
①6月18日(火) ◇基本のストレートティー
 ・紅茶の紹介と種類(産地別、ブレンド、フレーバー)
 ・世界の紅茶産地
 ・紅茶とはⅠ(植物、農作物としての茶・紅茶)
 
image
 
 
 
⓶7月 9日(火) ◇絶品クリアなアイスティー、
 ・紅茶とはⅡ(紅茶ができるまで、製法)
 ・紅茶のチカラ(紅茶がもたらす健康効果、成分)
 ・アイスティー(アイスティーの歴史、色々な淹れ方)
 
image
 
 

 
③7月30日(火) ◇セパレートアイスティー、フルーツティーパンチ  
 ・好みの紅茶に出逢う(紅茶の選び方、買い方、等級)
 ・産地別紅茶の復習
 
 
image
 
 
 
 
 
 
④8月20日(火) ◇マサラチャイ、アイス豆乳チャイ  
 ・ペアリング(紅茶と食べ物の美味しい関係)
 ・紅茶と季節(紅茶の旬、ダージリンの季節別飲み比べ)
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
⑤9月10日(火) ◇ほっこり癒しのミルクティー
 ・ミルクティー(世界のミルクティー、運命のミルクティーの見つけ方)
 ・英国式ティータイムとアフタヌーンティーの基本
 ・お茶会
 
 
image
 
 
image
 
 
 
募集開始は
 5月12日 (日) 20:00〜
 
 
 
諸事情により、開始前ギリギリの募集
となってしまいました
 
ごめんなさい!
 
 
 
(講座ご案内ページは次の投稿に載せます)
 
 
 
興味をもってくださる方は
講座に関すること、お気軽に
お問い合わせもくださいね
 
 
 
 

 

 
 

ただいまレッスンをリニューアル中

しばらくお待ちくださいませ

 

 

◯準備中のレッスン


「紅茶レッスンオンライン」
「同アドバンス」(対面)

 

「ティータイムを彩る
プラントベースのおやつ」
(対面、オンライン)

「おうちおやつレッスンベーシック」
「同アドバンス」(対面)

「おうちおやつレッスンオンライン」


クローバー資格講座

「発酵おうちおやつマイスター・インストラクター」養成講座
(対面、オンライン)

「発酵ティータイムマイスター」養成講座
(対面、オンライン)

 

 
    

簡単・美味しい・体にやさしい
3拍子揃ったメニュー 

5品 レシピプレゼント中

750名がお受取り
お友達になって
プレゼントも受け取ってくださいね

公式LINE
@902ywtzp