フルーツほおずき | ついてる◎kanyaのブログ 【これでいいのだ♪ヨガなのだ♪】

ついてる◎kanyaのブログ 【これでいいのだ♪ヨガなのだ♪】

日々是好日―――嬉しい事があった日も、嫌な事があった日も、それは二度とくり返すことのない大切な一日。


おはようございます!(^-^)/






朝から唐突ですが・・・



わたしは知りませんでした!!


食べられる「ほおずき」があることを。






「ほおずき」と言えば・・・




ちょうど今ごろの季節、


秋のお彼岸、




仏前に供えるお花のいろどりに


きれいなオレンジ色の


可愛いぼんぼりのような実を思い浮かべます。




子どもの頃、おばあちゃんに


「ほおずき笛」の作り方を教わって




実のうすい皮を破らずに


中の種を取り除くのが、


なかなか上手にできなくて




何度も失敗しながら


挑戦したことを思い出します。




そして、やっとこさ成功した「ほおずき笛」を


口の中に含んで鳴らしてみる、


あの独特の味や匂いを、うっすら覚えてる。




ああ、あれを食べるんだって?


甘酸っぱくて、美味しいんだって?





食用に改良された品種なんですね。


「フルーツほおずき」




普段あまり行かないスーパーで


ふと、売り場のポップが目に留まって




へえ~!!( ・(ェ)・)





って思って、


つい買ってしまいました。


150928_0023~01.jpg






初めてです。


恐る恐るです(笑)


150927_1716~01.jpg



ひとりでは、ドキドキし甲斐が無いので


同居人にも、一緒に食べてもらいました(^^ゞ






ううう~ん・・・






食感はさくらんぼ?


かなあー???




みかんとトマトの間のような?


甘みと酸味?




そして、独特の香りがほんのり。





ちょっと不思議な感じですが


ホントにフルーツ感覚で、おいしくいただきました。






岐阜県郡上市の生産者さんなんですね・・・




こうして、郡上市からやってきて


我が家の食卓にも、あがりましたよー(^O^)/





珍しい味、


ありがとうございました☆"






ナマステ☆