カセットボンベに残量残っている状態では、

市の回収には出せません・・・やまぐちも

意を決して!消費期限が切れたカセットボンベの

ガス抜きしましたがもっと簡単な方法はないもの

かと考えましたよ・・・(;´・ω・)

 

本ブログでは、お客様宅で度々質問

される消費期限が切れた古いカセットボンベ

の手離し方についてお話しております。

 

 

 

目 次

・ 未使用のカセットボンベ、消費期限すぎてるんですけど・・・どうしたらいいですか?
・ マンション住まいの方、未使用のカセットボンベの自力処分はできない?
・ 1本330円で回収してくれるってほんと?
・ ガスが残ったカセットボンベ、自宅で処分するくらいなら!!

・ 残ったガスを使い切る、オススメな方法
・ まとめ

 

 

 

 

 

未使用のカセットボンベ、消費期限過ぎてるんですけど・・・どうしたらいいですか?



先日、訪問先のお客様より
ご相談頂いたカセットボンベの処分の仕方。


これ、密かにお困りの方多いと思います。

たまたまなんですが、立て続けにご相談
頂いたもので(*^^*)

書いてみました。



お二人共、マンションにお住まいの方でした。


 

お一人の方は、ボンベの底にある
製造年月日を消費期限と思っておられてた
ようでしたが

消費期限前のガスボンベ6本程を
持て余しておられました。



6本の方には、防災備蓄についても
お話してたんですが手放したいとのこと
だったので譲る方向で



もう一方は、

 

 

消費期限が完全に切れているものの

満タン状態の1本。

完全に消費期限が切れている古い
カセットボンベを所有されている方には
さてどうしましょう?





 

マンション住まいの方、未使用の古いカセットボンベの自力処分はできない?

 

 

 

やまぐちインスタ カセットボンベの消費期限と処分について

 

 

 

やまぐちも以前に、カセットボンベの
処分の仕方についてインスタに投稿
させていただいてたんですが


今回は、マンションにお住まいの方です。

バルコニーで、満タンのガスボンベを
同じ様に処分してたら間違いなく

近隣の方からガス漏れ通報されてしまいます。
(― ―;)

近隣の公園や空き地、人気のない
時間帯を狙って 風向きを考えながら
(絶対風下に座ってやっちゃーいけません
ガス吸引してしまいますので大変危険)


ってのも正直、慣れない方には
不安な作業でしかありません。



しかも、今回のカセットボンベは
満タン。

 

 

 

 

1本330円で回収してくれるってほんと?


回収業者に頼むか
ご実家に帰られた時にでもと
(ご実家が戸建てに限る)軽く
お話させていただいておりましたが・・・


この場合、

 

 

 

どうオススメすべきがよいのか?

考え直すと・・・


やはり、回収業者かな~~と。


ネットで調べてみると
1本330円~ で回収してくれる
企業さんもありました。


ただし、条件のあるところもあり
企業に郵送、もしくは持ち込みされる
方限定・・・


しかも近隣なら良いけど、静岡県と
県またぐやんってなったらそうそうねぇ~
オススメできません。

兵庫県で調べ、

電話で問い合わせさせていただきましたら


一応1本から回収してくださるとのこと。


ただし、ご希望日に伺うとなると
交通費等の問題もあり

 

処分費用+数千円

別途請求されるとのこと。

 


(エリアによって交通費用は変わるので
都度問い合わせ必要)


また、たまたま他の案件で、

通るルートで時間指定などなければ

交通費無料での回収も可能なそうです。



こちらは、気になる処分料金は
1本500円程
(ご家庭用のカセットボンベ)


これは、ありがたいですよね!

 

 

ガスが残ったカセットボンベ、自宅で処分するくらいなら!!



私も向学の為、ガスボンベ処分した
ことありますが・・・

1本でもキツイ。

初めてガレージでした時は、

 

 

不安もあり怖いし・・・(― ―;)


臭いがするので、風が無いと
ご近所さんの目や鼻が気になり辛い。


風があっても、風向き考えなきゃ
危険!吸い込むとクラッとくるので
これまた辛い。






あの作業をするならば、
使い切ってやるっ!!!


って心底思うくらいです。

 

 

 

 

残ったガスを使い切る、オススメな方法



使い切りでオススメな

 

 

 

 

王道な方法はコチラ

 

↓↓↓

 


カセットコンロで鍋消費。



ですが、


冬場でもご家庭によっては
そうそう鍋しませんし

夏場になれば尚更。

夏場の場合は、カセットコンロ
BBQ!という手もありますが


イワタニのカセットコンロホットプレート



鍋にしてもBBQにしても
ご家族分だけの調理だと
1回で1本使用するほど
消化量ないです・・・

 

1本は、強火で2時間程
使用可能なので

 

2回~3回で1本くらいの

消費ではないかと思います。



この方法を選択されるなら、

 

 

計画的に、数ヶ月前から、着々と

鍋計画をし消化していくだけの

根気が必要です。



が、

 

 

良い方法は他にもあります。
それが、コレ!



カセットコンロが燃料になる
ガスストーブ
 

 

あす楽 ガスストーブ カセットガスストーブ イワタニ 屋内 カセットボンベ式 ストーブ CB-STV-MYD ガスボンベストーブ 暖房 カセットガス 小型ストーブ カセットストーブ 暖房器具 カセットガスボンベヒーター マイ暖 iwatani 送料無料 カセットボンベヒーター 電源不要

イワタニ産業 カセットガスストーブ

 

 

 


これ、無理なく消化早いです。


っというか、仕事中に足元温め
てたらあっという間に1本なんて
ザラ(2時間程で1本消化)


まぁ、このカセットコンロガスストーブを
購入していただかないとダメですが

 


冬場のアウトドアにも、持ち運び
できますしね♪


ご家庭でも使えますしね♪


冬の災害時には、ライフラインが
止まった時等



これがあれば、身体だけでなく
心も温まると思います。



防災備蓄収納の観点からみると、

カセットコンロ同様、

最低でも一家に一台は

必要だと思ってます。
 

 

 

以上が、やまぐち、オススメの消化方法です。

 

 

 

 

上記で、消費期限前のガスボンベ

 

 

 

 

オススメの消化方法をお伝えしてまいりましたが

 


消費期限の切れたものは・・・

 


外見きれいでも
ガスが出る内側、見えないところの
ゴムが劣化していてガス漏れする可能性
があるそうなので

屋外の広いところで、噴出処分
されるか、回収業者さんにお任せ
しましょう。

 

 

 

 

まとめ



カセットボンベの

 

 

 

製造年月日はボトル底に記載されてます。

(消費期限ではないので気をつけて下さい)

カセットボンベの消費期限は、7年です。

見た目キレイでも、中のゴムが劣化し

漏れ出る可能性があるので

消費期限が切れたものは使用せず処分した方が安心です。






満タンのカセットボンベの消化方法


消費期限なら

 

 


カセットコンロで、

鍋やBBQを計画的にプランし

積極消化消化する。

災害時のパッククッキングを、

家族の学び体験イベントとして

ご家庭で楽しみながら消化する。

ガスストーブを活用し、

冬場一気に消化する

 

 

 

 

 


消費期限なら

 

 

 

 

 

 

 

 


災害時は大活躍だけど
消費するとなるとなると何かと
持て余し気味のカセットボンベ


ストック量があればあったで
室温や火災時の爆発なんて
リスクもあるので


管理が難しいところですが

 

 

目的を明確にし、計画的な購入
計画的な消費メンテナンスで
家庭の備え 

強化していってくださいね。



--------------------------------------------------


ご参考までに↓↓↓

イワタニのガスボンベ備蓄推奨本数 計算例

気温によって推奨される本数が異なります。
 └ 気温が低いと消費量増えます。
イワタニ ガスボンベ推奨本数計算式

 

HPより画像参照させて頂いております。

 

 

 

 

宝石緑宝石緑宝石緑 合わせて読みたい関連記事

 

 

 

 

 

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 ▼ 本日のしつもん

ご自宅にカセットボンベ 何本 備蓄されてますか?

 

 

 この記事を書いた人 

2014年より、アットリフォーム株式会社にて整理収納部門 こもれび日和 を起ち上げ7年間、お片付けのプロとして300件に渡るお家のお悩み事をお片付け改善。 SNS、雑誌、メディア取材等で収納術を伝える中、自宅収納やインテリア等ではコンテスト入賞も多数。2016年に参加した「東北応援!整理収納アドバイザー」活動体験を通し防災備蓄収納の必要性を実感、翌年からお片付け視点からご家庭の防災備蓄普及率向上を目標に 防災備蓄収納アドバイザー としての活動をはじめる。2019年に保護猫を家族に迎えたことをきっかけに、ペット防災意識が芽生え 2020年には、ペット防災+防災備蓄収納 を伝えるべく 一般社団法人わんにゃん防災 を設立。 現在は、【 お片付け+防災備蓄収納+建築 】 の3つの柱を軸に、お片付けサポート/収納プランニング/講演 を中心に お片付け問題で日々の暮らしもままならない迷えるご家庭を、防災備蓄収納が整うまでのお宅に素敵に改善中。

サーチ こもれび日和 lit.link

 

保有資格 住まい方アドバイザー 整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級認定講師 

       防災備蓄収納アドバイザー 防災士 ペット防災指導員 

       猫との住まいのアドバイザーBasic                                                                                      

 

 

 

                                                                                     

 

 

↓こもれび日和のライン公式アカウント登録はコチラから

 

@cny3400i

 

 

 

こもれび日和のサービス
ご家庭の防災備蓄収納は一日にして成らず!
コツコツ進めるにしても、安心して進めれると好評です。
  └ 防災備蓄安全プラン

2021年度よりこもれび日和のお片付けサポートは、
メインスタッフがお客様の専任窓口(現場リーダー)と
なり、他スタッフ陣一人々の長所や特技を生かした
チーム総力戦サポート体制に進化しました。
  └ お片付けサポート(HPでの詳細変更しておりませんが、料金に変更はございません)