分からん奴
こいつは分からんのか関心が無いのかが
最初の関門です
分からんと判断した時
→熱意を持って語りましょう
ほしたら
分からんけど、参加する事に喜びを見出してもらえるかも知れません
でも
基本
分かって無い事を忘れないで
関心が無い奴
→こいつが難儀です
だって関心ないんやもん
この関心の無い奴に関心を持って貰うのは
1.ほめる
2.おだてるですね
このどっちもが無い場合は
3.スジが良いと言いましょう!
どんなスジかと聞かれたら
わからんか?君はスジが良いと.......を繰り返しましょう
繰り返すのには理由があります。
その場の思いつきで言えば
言った人は、何を言ったか忘れますが
聞いた人は、いつまでも覚えています。
だから
わからんか?君はスジが良いと.......を繰り返すのです。
繰り返したら、本人が勝手に想像します。
まぁこれを平均的な日本語で言えば「勘違い」かも