続 仕事の評価について | 毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

毎週、火曜日は読書の時間 夢・目的・目標・ゴール。。。

タイトルの意味は
この日に
  新しい
  知識
  や
  出会いを
  求めてにアタック。です

指示
  ・人件費を5%少なくして営業するように連絡がありました。
  これを
  ・なぁにって事で人件費をそのままで営業して
   利益を1%多く出しました。
評価
  指示の内容で営業をした人が
   オーバーに言えば
   その結果。。売上が少なくなっても評価されます。
  しかし
   指令に背いて利益を1%多く出した人は
   実際
   評価対象にもならない。。。を理解ですね
推測
   この理屈を理解出来ない人は
   サクセスストーリーの波に乗りにくいのでないのか?
結局
   ビジネスはチームプレーなんや
   野球
   9人でプレーする
   1人1人に守備範囲があって
   みんながピッチャーになったらゲーム出来ない
   このように
   自分の考え(意見)を強く主張する人は
   オーバーに言えば
   ルールの何たるかを理解してないのやと思う
これって
   難しくは無いが
   交通のルールより人間社会のルールは複雑で
    ルールに触れて
    ルールを知る
    ルールを理解する
    ルールを体得する   
   そんなルールとは。。の前で
   立ち止まる人が多いのかも知れ無い