
フワは突然やってきた
ここ4日くらい氷霧の断崖をちまちま調査していたのですが、まさか吹雪の時だったとは・・完全に思い込みで吹雪の時は調査していなかったのですが、MHWの環境生物調査の経験則から、たぶん出るとしたらここだな・・と目星をつけていた場所にて、見事、遭遇できました。
というわけで今回、遭遇できた条件、場所、経緯等を簡単にまとめてみました。
環境:吹雪
時間帯:今回は昼
場所:エリア20のキャンプ、遺構の室よりルロウさんのお家とは反対方向の洞穴から見えるエリアでラフマーの背中にちょこんと。一羽の時もあれば三羽乗っている時もありました。
必至装衣:隠れ身の装衣。これがないとこちらの存在に驚いて逃げちゃいます。
今回、上画像の初見遭遇時は、撮影後、フワフワクイナがこちらの存在に気づいてしまい、逃げてしまったのですが、その後、隠れ身の装衣を着ながら、「ラフマーが行き来するエリア」を周回。その途中、

近くの橋があるエリアにて、あのひと「乗っかって」いました。ちょっとびっくりしました。後輩達も思わぬ珍客にそわそわしています。
いろんなことが起きて動揺していたのですが、ひとまず、この珍客をぶってみようと思い、専門の装備に着替えて、凍峰竜がいる橋に戻り、彼が上手に身を乗り出しているお手を何回かぶってみたら、嫌がって下に逃げていっちゃいました。その後、凍峰竜は専門のフィールドに逃げていったようで、やっぱり普通のエリアでは狩猟できないのか・・と、再び、遺構の室のキャンプに戻って採取用の装備にお着替え。
装衣のリチャージが終了後、これを纏いながら、もう一度、ラフマーが行き来するエリアを周回中、遺構の室のキャンプからすぐ出たところのエリアにて、ラフマーの上に三羽のフワが乗っているのを発見。今回は撮影はせず、捕獲に集中したところ、

見事、三羽捕獲に成功しました。やはり自力発見&捕獲はうれしいです。
その後も吹雪いている間、「遺構の室のキャンプ~先ほど凍峰竜がいた橋の間」を数回行き来したところ、またしてもフワに遭遇。ですが、この時は装衣を纏っていなかったので、三羽のフワがラフマーの上から飛び降り、近くの遺跡内に繋がる坂を登りながら急いで逃げて行ってしまいました。すぐにダッシュで遺跡内に追いかけていったのですが、網にかからず、フワ達はエリアの端っこへ消えていってしまいました。落ち着いて対処できれば、捕獲できたと思います。
MHWの時は、一度、出現して、逃げてしまうと、「その回」は、もう一度フワが出現することはなかったように思えるのですが、今作は、条件下であれば、一度、捕獲に失敗して逃げてしまっても、再び出現してくれるので捕獲はしやすいのではないかと思われます。
こんな調子でまだまだフワの調査を続けていきたいと思います。
*追記:その後もフワに会えました↓ご参考までにどうぞです。
■MHWs日記~その後のフワフワクイナやら
■MHWs日記~またまた出逢えたフワフワクイナ

まだまだフィールドは謎だらけ。未だ遭遇していない環境生物もいるのでしょうね。
ランキング参加中だよ!
みんなの激アツ一票でしっかり応援しておくれよ♪

ボクの頭にもフワフワクイナが乗ってくれたらうれしいのになぁ~♪
■あたちのモンハン日記てなぁに?
■あたモン目次録