お江戸かな 夢見て過ごした 桜吹雪

どうぼ。あた門亭桜餅ですaya桜吹雪が花筏へと変わりつつある今日このごろ。我々が勝手に描く「お江戸」の景観とはこんな感じだったんだろうなぁ・・なんて思いつつ、また皆様がどんなお花見を「やった」のか興味津々な作者ではありますが、連日の激アツフットボール観戦による寝不足気味汗許すまじドルトムントでの事件には憤慨しながらも、果たして翌日に再試合をする必要はあったのか疑問も残ります。モダンサッカー界における肉体酷使を強要されるハードスケジュールは、大好きな選手を絶命へと追い込むだけでなく、望んでいたスターティングメンバーを阻害する一方で、複数の「怪我人を抱えている」ことが当たり前のチーム状況を当たり前に捉え、もはや隠遁してしまった本来あるべきベストのチーム状態に対し、違和感を感じつつ観戦しているサポーターも多くいると思います。クラブチーム、ナショナルチーム共に故障者を続出させるだけの余剰な試合日数が増えていくレギュレーションを果たしてサポーターが望んでいるのか?資本主義的フットボールは選手、監督、各スタッフの寿命を短命にしているだけで、人海戦術による欠員補充はブラック企業に根付いている不文律と同じです。せっかく楽しみにしていたビッグマッチも、どこを見ても「あの人がいれば・・」「あの人がいないんじゃなぁ・・」と思わせるラインナップばかり・・。「果たして本当のベストマッチの形とはなんぞや・・ぽ~」と、散りゆく桜を見上げながら、来年も咲くとは限らないという懸念を抱きつつ、桜と牡丹の「夢のマッチメイク」を見たいなぁ~にま~なんて思う作者でした。

はい戯言おしまいむぅフットボールよくわからんちんの人ごめんなさいaya
そんなわけで!初夏に向かいつつある中、やはりあたたかくなると増えてくるのが危ない人と虫。ということで本日はその両方を兼ね備えたMHOの飛甲虫、poikilos Lightennaを見てみましょう♪





どうです?上手に「ひっくり返って」いたことでしょうにロシアン 得意げ女王虫のゲームシステム的遺伝子をちゃんと受け継いでいますね。

そんな彼の正式名称は「绯甲虫(翻訳機を通すと「飛甲虫」、英語表記で「poikilos Lightenna」)と呼ばれる甲虫種の仲間で、過去に紹介させて頂いた電甲虫の亜種(亜種=Subspecies)とのこと。それもあり「蓄電可能な生態」を持つ彼(彼女)なのですが、問題はそのエレクトリックなエレメントの色が紅いということです。紅い・・紫紅色・・。はい、もうお分かりですよね。なんとこの飛甲虫、龍属性エネルギーを持つ甲虫なのです。

ここからは飛甲虫の公式概要を翻訳機に通したものを作者なりにまとめてみた簡易的な小論文となりますのでご了承を。

まずこの飛甲虫がバラのように鮮やかな色を施しているのは、構造色の反射による特殊な微細構造だということ(構造色とは「光の波長などによる微細構造(光学顕微鏡では判別できないくらい細かな構造)による発色現象」であり、コンパクトディスクの裏側やシャボン玉の表面に見られる「ラメラメした」鮮やかな発色現象を思い描いて頂ければ分かりやすいと思います)。その特性からこの飛甲虫は光の作用がないところ=暗闇では、人間の視覚で検出することは出来ないそうです。そして「やはり」その龍属性エネルギーについては「謎」であり、彼らの食生活からみても、その性質は竜殺しの実(中国語で「杀龙果」、龙果=ドラゴンフルーツ)の成分とも違うようです。彼らはその龍属性エネルギーを含む腺を使い、短時間で翼へと球体状にして排出することが出来ます。主な食料源として飛翔性昆虫(ハエなどでしょうか?)を捕食しているようです。捕食の仕方は翼で収束(光の束が一点に集まること)を行い、光の誘致によって飛翔性昆虫を捕まえるそうです(誘蛾灯(昆虫の光に集まる性質を利用し、蛾などの走光性(生物が光の刺激に反応して移動すること)を持つ害虫を誘い寄せて駆除する灯火)と同じ作用かと思います)。

ざっとそんな生体特徴を持つ飛甲虫なのですが、もっとよく知りたい方は・・

★MHO公式による「飛甲虫」概要はこちら左クリック

★monsterhunter.wikia.com様による「Poikilos Lightenna」概要

★Thunder Beetle(電気カブトムシ)こと電甲虫(电甲虫/MHO)を見てみよう♪

をご参考に♪

それにしても改めて想像物の生態観察をする作業の難しいことたるや・・汗
モンハン生物学の根拠は現実世界をヒントにしているものが多く、最近はその作業にも慣れてきて、「あ、これってあの生物のあの特徴のことかな?」とすぐに検索出来るようになってきました♪それを通じてなのか、最近、アニマルプラネットや動物特集のTVを見ていても今まで理解出来なかった「むつかしい専門用語」も、ちいとは分かるようになってきましたが、クイズ王になろうとはちいとも思わない今日このごろですぽけ~

そんなわけで今日はシンプルにおしまい(疲れたから)はーい
PS.今回の飛甲虫概要の注釈に修正がありましたら、コメント欄にドシドシご応募くださいましayaドシドシは困るけど。



↓③ランキング参加中です♪皆様の激アツ一票お待ちしてますビックリマーク
$あたちのモンハン日記
次回「あたちのモンハン日記」ザ・ストーリーモードは!?

4/16(日)0時更新 「まさひこからの手紙/PART3」

をお送りいたします♪ほんだらばさ!!次回も虫みたいなゲバゲバした口を真似しながらケショケショと読も見ようぽけ~