上演が発表になった時

映画があると知ってすぐにアマプラで見ました。

人生何回目かの「これをミュージカルに⁈」

(ホリプロ作品、結構多いですよね)

 

早く見過ぎたようで、結末をすっかり忘れてしまったのですが

小説、映画、舞台、それぞれ展開が違うものも多いので

そこは特に気にせず行ってきました。

 

 

【キャスト】

城戸章良:浦井健治

ある男・X:小池徹平

後藤美涼:濱田めぐみ

谷口里枝:ソニン

谷口恭一:上原理生

谷口大祐:上川一哉

城戸香織:知念里奈

小見浦憲男/小菅:鹿賀丈史

 

碓井菜央/宮河愛一郎/青山瑠里/上條駿/工藤広夢

小島亜莉沙/咲良/俵和也/増山航平/安福毅

 

植山愛結/大村真佑

 

あっという間に話に引き込まれました。

映画とは少し展開が違っていたこともあって

次はどうなるの?と気持ちが前のめりになるくらい

集中して観ることができました。

とても面白い舞台でした。

 

楽曲もとてもよかった。

話はわりと重いと思うのですが

コミカルな曲もあり、とても楽しく聴けました。

登場人物それぞれが心情を歌う曲は

みなさん表現力が素晴らしいので

心にずんずん響いてきました。

特に濱めぐさんと鹿賀さんがかっこよすぎた。

浦井くんと小池くんが2人で歌っていると

どうしてもデスノートのライトとLの対決に見えてしまい

テニスシーンが頭に浮かんだりもしましたがあせる

 

それにしても浦井健ちゃんがほぼ出ずっぱりで

つい最近まで二都物語にご出演で

お稽古も後から合流だったろうに

なんてすごい人なんだろうと感心してしまいました。

この先もスケジュールびっしりですよね。

11月のデスノートも楽しみ。

 

どうしたかな~と心配していたやっきぃさんも

この回から復活されて

無事にご活躍を観ることができてホッとしました。

 

 

 

大ヒットしてますよね。

SNSでの評判もすごくいいし

映画館のスクリーンで観ておくべきだよな~と思いつつ

3時間という大作に、トイレ問題を含め体が持つのか心配で

なかなか踏み切れないでいました。

 

が、昨日学童にアルバイトに来てくれているTさん(70代、男性)に

「国宝観た?」と唐突に聞かれ

「まだです。観たいとは思ってるんですけどね」と答えると

「あれは絶対に観たほうがいいよ!これあげるから」と

映画が1回1000円で観られるクーポン券を渡されたのでした。

 

そしたら行くしかないでしょう。

今日はちょうど予定もなかったので、ネットで空席情報を調べ

上映45分前に窓口に行くと(クーポンは窓口のみ使用可なので)

「大変混みあっておりましてほぼ満席に近い状態なのですが...

センター、通路側などご希望はございますか?」

家出る前に空席だったところも全部埋まってて

かろうじて3列目の通路側1席だけあったので、そこを購入。

早めに行ってよかった~。残りは最前列が数席だけでした。

 

 

 

本当に素晴らしかったです。

なんと壮大な人間ドラマなのでしょう。

 

映画でも舞台でもそうですが、涙が出るときって

人が死んじゃって悲しいとか、あんな目にあって可哀そうとか

そういうはっきりした理由があって泣いてしまうことが多いのですが

「国宝」はそうじゃなかった。

舞台の幕が上がった瞬間とか、何かこうグッとくる場面があって

そのたびにじんわりと涙が出てしまう、そんな感じでした。

えもいわれぬ感動が押し寄せるってこういうことなんだろうな。

もう一度みたら、今回とは違った場面で感動できそう。

 

あ、でも近いうちに映画に行く時間が取れるとしたら

「ババンババンバンバンパイア」もものすごく観たいんですよね。

こっちも吉沢亮。すごいびっくり

 

 

 

以下、感想というほどではないけど観ながら思ったことの覚書。

 

予備知識はほぼ無しだったので

少年(「怪物」の子だよなって思いながらみてた)の時には

この子のこの顔はどっちなん?と、やたらに気になった。

二人とも綺麗な顔なのでよくわからなかった。

吉沢さんが血筋じゃないほうだったのね。

 

糖尿病は遺伝的要素が大きい。ほんと、気をつけないと。

 

劇場を埋め尽くす観客役のみなさんがうらやましくて

エキストラサイトとかに募集が載ってたのかな?

それとも歌舞伎のファンクラブの会員から抽選で選ばれた人たちだろうか?

観客役、一度でいいからやってみたい。どうしたら?

なんてことばかり考えてしまった。

 

三浦貴大さん、出てるって知らなかったので顔を見たときは嬉しかった。

彼の演技はここでも光ってた。

 

ここのところ、やりたいことができないまま
どんどん時間が流れていってしまう感覚があります。
「写経をしたい」と道具を揃えてから2年以上経つし
FP3級の試験を受けようと決心してから1年以上経ってしまった。
夏休みの宿題は8/31から9/1にかけてやるタイプだったので
締切がないと動けないんですよね。
 
そんなんで今年ももう8月ですよ。
 
ほぼ日手帳、8月のマンスリーページヒマワリ
夏しか使えないマステでデコってみました。
やたらに貼ってみただけなのはいつも通りです。
 
学童は予想通り週4で入っていますが
早番正職員さんと入れ替わりの日は16時からなので
わりと余裕があってよかった。
 

観劇は『ある男』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『ジャージー・ボーイズ』

月に3回も行くのは久しぶり、と思ったけど6月も3回行ってましたあせる

今年は誕生日が日曜日に重なったので

『バック・トゥ・ザ・フュチャー』は久々のバースデー当日観劇です。

今からとても楽しみ乙女のトキメキ

 

ベルーナドームにも1回。

アロハシャツをくれる日にしました。

どこで着るの?ってシャツですが、学童でみせびらかします。

 

旦那がRUNの仕事で一週間ほど北海道に行く予定だったのですが

今回のコースにヒグマに新聞配達員さんが襲われた場所が

ちょうど入っているということで、中止になりました。

いろんな意味でホッとしてます。

 

この1か月もあっという間に終わってしまうんだろうけど
大好きな8月、暑さに負けずに出来る限り楽しみたいと思います照れ

 

この前、iPhone機種変したらメールが受信できなくなったと書きましたが

無事に解決しました。

セキュアがどーのこーのという話

最近よく耳にしますが、そのせいでした。

もうプロバイダーに問い合わせるしかないと思い

ホームページを何年振りかで見たら

設定の仕方が懇切丁寧に載っていて

その通りにやったらすぐに繋がりました。

受信サーバー名とか約25年前の契約時のものを入れていたのですが

それがいつのまにかsecureなんちゃらになってたんですね。

5年前に機種変した時はそのままで大丈夫だったので

ここ数年のことだと思うのですが

自分のアップデートが追いつかない〜ショボーン

 

さて、今日は事情があって山梨の実家に行ってきました。

お墓参りも久しぶりに行けて

一仕事片付けた充実感があります。

暑くて草取りしながら倒れそうだったけど真顔

 

隣の県の実家に行くぐらいでお土産は大袈裟だけど

義母が桔梗信玄餅が好きなので

これを買いました。

これね、2個入りなんですよ。

よく見る巾着は8個入りなので少人数家庭にはあげにくい。

しかも重いし高いしで買うのに躊躇しますが

これは気軽にあげられるし、買いやすいし、ありがたや~合格

 

 

信玄餅関係は新しい商品が続々と出ているので

まだ食べたことのないこれも買ってみました。

箱が可愛いです。

まだ食べてないけど、たぶん素朴な味。

 

そして、今回の目玉はこれ!

2月にクラス会に出た時も同じお土産物屋さんで買い物したけど

その時には気が付きませんでした。

新名物とありますが、ググってみたら2018年頃からあったみたいです。

「美味しかった」という感想をあまり見かけないのですが

ネタとしては美味しいと思うので

食べたら感想書きますね。

 

愛機の赤いiPhoneSE(第2世代)をどうにかしなくちゃと思ったのは

ちょうどiPhoneSEの後継機がSE(第4世代)ではなく

iPhone16eになると発表されたころです。

 

あれから約5か月。

SEユーザーだった娘や友達が16eに機種変して

大きさやホームボタンが無いことにはすぐ慣れると言われ

思いきるしかないか、いや、バッテリー交換で乗り切ろうか

とずっと悩んでいました。

 

先日、いよいよ16eを購入しようと『iPhone』で検索したら

SE(第3世代)の画像がずらずらと出てきました。

販売は終了しているので中古品なのですが、お値段は3~4万。

だったらこれでいいやと

何か月も悩んでいたのが噓のように即決してしまいました。

 

左が第2世代で、右が新しく購入した第3世代です。

赤の色味が少し違いますが

大きさは全く同じなのでカバーもそのまま使えます。

 

 

機種変と言っても

SIMカードを新しいほうに入れ替えてデータを転送するだけ。

しかもデータ転送はiPhone同士を近づけると勝手にやってくれます。

これは前回iPhone6からSEに変えた時も同じでした。

 

2台を並べてしばし待ちます。

ここでふと気が付いたのですが

わたしの愛機の名前、与之助って何?

これは新品で買ったので自分で付けたはずなのですが

全く覚えがありません。

なんでそんな名前にしたのか謎すぎる叫び

 

とりあえず機種変は10分くらいで終わりました。

ちょこっと設定をいじったりして

以前と全く変わらない見た目になり

無事終了、と言いたいところですが

ぷららのメールが受け取れなくなってしまいました。

アカウントの設定を確認したけど

どこも間違ってないしなあ。

仕方ないので1日おいてから仕切りなおそうと思います。

ダメだったらGmailに転送する手段を取るつもりだけど

前にやろうとして面倒になって途中でやめたんですよね。

いよいよとなったら最終手段「旦那に丸投げ」だニヤリ