奇跡的にチケットを手に入れることができたので

会社と学童、有休を取って

嵐の中行ってまいりました。

New Generation Team 千穐楽。

 

 

 

 

感無量です。

ジャージー・ボーイズはいつだって最高ですが

初演から9年間の思いが詰まった舞台は

胸に迫るものがあり

ずっとドキドキしながら観ていました。

 

大音フランキーは今までの舞台を観ていて

いつかはこの役をやるんだろうなと思っていたから

それが実現したのをこの目で直接見ることができて幸せです。

 

加藤トミーはJB途中参加なので

わたしとしてはそれほど思い入れはないのですが

いかにもトミーでした。

体が大きくて顔が濃いところがspiさんっぽいかな。

 

石川ボブ、すごく好きです。

新太くんはエリザの少年ルドルフの頃からみているので

立派になられて、と親戚のおばちゃん気分ですが

培ってきた実力というのか、素晴らしいボブでした。

そしてお誕生日が8月11日だとか。

ますます大好き!

 

山野ニックは9年前のJBがミュージカルデビューだったそうです。

タオルの話のシーン、今まで見てきたどのチームよりも

緊迫感と迫力があったと思います。

本物のニック(知らないけど)ってこんな感じなのかも。

それに山野さんは同郷なんですよ。

しかも高校の後輩。

こんな素晴らしい後輩がいて誇らしい気持ちでいっぱいです。

 

 

客席も恐ろしいほど熱くてね。

後方席センター(当選したときは「こんな後ろか」とちょっとがっかりした)

からの見晴らしはとてもよくて

〈君の瞳に恋してる〉でミラーボールが全体を照らすところや

カテコでさまざまな色のライトが光る様子がきれいに見えて

客席の盛り上がりも全部手に取るようにわかりました。

ライトの色は「僕たちの色は決まっていないので皆さんがお好きなように」

みたいなことを言われたので

観ることのできなかったTEAM GREENに思いを馳せて

プレートはグリーン、キンブレは赤の二色使いで臨みました。

楽しかった。

 

みなさん素晴らしくて

観ることができて本当によかった。

追加公演をやってくれて感謝しかありません。

それでもわたしと同じかそれ以上の熱量を持っていながら

観たかったけど観られなかった人が大勢いるのだと思います。

 

次回のジャージー・ボーイズはきっと4チーム制になりますね。

フランキー・ヴァリとして認められた人が4人いるんですから。

再演は2年後くらいかな。

お金を貯めて体力付けなきゃ。

 

 

 

開演前に久々の一人ランチ。

観劇前でもビールは欠かせないのです。

 

今年は「大好きな8月が終わる~叫び」としみじみする暇もなく

いつの間にか9月になっていました。

 

9月はどんなふうにデコればいいのか一番悩む月です。

気温はなかなか秋にはならないけど

秋っぽい色をテキトーに貼り付けました

 

 学童は相変わらず週3〜4のペースです。

週3と週4ってものすごく違うんですよ。

シフトに入れてもらえるのはありがたいし

今のうちに稼がなきゃいけないんだけど

そろそろ週3固定にしてもらおうかと思ってます。


珍しく日曜日が全部空いてます。

写経とか勉強とかプラ板作りとか

撮り溜めてある番組を観たりとか

やりたい事が山のようにあるのですが

きっとダラダラ動画を見てちょこっと片付けして終わっちゃうんだろうな。


観劇は2回です。

まさに今電車で向かっているのが

念願の『ジャージー・ボーイズ』ニュージェネ。

昨日の朝からドキドキが止まらず泣きそうでした。

もう一回は妹と娘と3人でBlackを観ます。

こちらも終演後の飲み会も含めて

めちゃくちゃ楽しみ音譜


山野靖博さんの呟きを見て

すぐにAmazonで買った「悲劇喜劇」

 心構えはバッチリですグッド!

 

久々に学童ネタです。

 

うちの方では8月25日に2学期が始まりました。

今年の夏休みは児童、職員共に大きなケガや病気もなく

無事に終われてホッとしました。

31日には「夏休みお疲れ様飲み会」を職員+アルバイトで行い

飲み続けること8時間!さすがに疲れた汗

 

昨日、久しぶりに髪を結んで学童に出勤したら

1年女子Rちゃんに

「こみ、今日はとってもかわいい。毎日その髪型で来て」

と言われました。

木曜日にバッサリ切ろうと思っていたのですが

ちょっと気持ちが揺らぐなあ。

以前にヘアドネーションをしたきっかけも

扱いきれずに結んだ髪を1年女子に「かわいい」と言われたことでした。

ヘアドネーションはさすがにもうやるつもりはないけれど

もう少しこのままにしておくか。

 

実は8/25はシフトに入ってなかったので

会社の前のスーパーに入っている行きつけの美容院に行ったんです。

が、2時間待ちと言われて諦めました。

安いチェーン店なので、時間で予約ができないんですよね。

次に学童休みの木曜日、再び美容院を訪れるも3時間待ち。

受付同じ人だし、いつも会社の制服で行っているので

この前も来た人、って思われてるはず。

今週は木曜日しか空いている日がないので

リベンジするつもりでいたのですが

また数時間待ちと言われてすごすご帰るのも嫌だな~

と思っていたところなので

Rちゃんのひとことで、髪を切るのは今すぐじゃなくていいんだよ

と後押しされた気がします。

 

やっとマイ初日に行って来ました。

いつものおけぴ観劇会。

 

 

楽しかった。

最高だった。

アイラブ ジャージー・ボーイズ愛

 

初演の初見でどハマりし

毎回欠かさずみてきました。

 

フォー・シーズンズ以外の役が複数キャストになったのは

今回が初めてだと思うのですが

(前回のボブ・クルーは法月さんの降板で結局シングルになったので)

原田優ちゃん、山田元ちゃんなどの姿を見つけて

新鮮な気持ちになりました。

山野靖博さんがいないジャージー・ボーイズを初めて観た。

 

spiトミーがあまりにもトミーでした。

わたし、ニックはspiニックが一番しっくりきて好きなのですが

トミーもすごくよかったです。

なんだろう、お顔のせいかニュージャージー州出身に説得力あるし

表情もとても生き生きとしていて

役を生きることを楽しんでいる感じが伝わってきて

観ていて本当に楽しかった音譜

 

唯フランキーは歌唱披露の動画をみたとき

うまいけどフランキーっぽくないよな、と思ってたんです。

あまりにもあっきーフランキーが刷り込まれているので

スマートでカッコよい見た目も違うのでは、と。

(あっきーをディスってるわけではないです。あっきー大好き)

ところが、第一声で心奪われてしまいました。

なんて素敵な歌声なのでしょう。

力強くて表情があって

とにかく歌が上手すぎる。

素晴らしいフランキーでした。

 

飯田ニックは控えめな感じがして

わたしは好きなニックです。

最後の「リンゴスターだったら」というセリフに大納得。

低音の魅力は相変わらずで素敵でした。

 

有澤ボブは前回も観ていたので

やっぱり背が高いな~くらいの気持ちでしたが

演出変更がかなりあったのも手伝ってか

ずいぶんとボブでした。

演技がとてもよかったです。

 

そ、演出結構変わってたんで(全体にすっきりした?)

花村想太くんが稽古2日だったという話

改めてすごい!と思いました。

チームグリーン、結局チケット取れなくて残念だったけど

次の公演で戻ってきてくれるんじゃないかな、と期待しています。


それから

川口さんが元気に踊っていてよかった。

畠中さんもお元気そうだったし

ってお二人ともわたしよりお若いのですが

年長組が元気に舞台に立つ姿をみると嬉しくなります。

 

次回は、どうしてもどうしても

他のどのチームよりも観たかったニュージェネ。

追加公演のチケットが取れたのですよ。

ペンライトの色は赤でいいのかな?

今年のには赤が入ってないので

いろんな色が入り乱れるのも楽しそう。

めっちゃ楽しみです。

 

 

 

 

年に一度のこの日を

今年も無事に迎える事ができました。

何よりの幸せでございますおねがい


今日はこれから久しぶりのバースデー観劇へ。

娘と一緒に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観に行きます!


のはずだったのですが

娘が数日前から体調を崩し

今朝「やっぱり無理」と連絡がありました。

幸い妹が行ってくれる事になったので

気分が沈むバースデー観劇にならなくてよかった。


ただね、娘もだいぶ大変そうだったので

劇場に行く前にポカリやお粥を差し入れようと

バッタバタで支度をし

当初の予定の1時間前の電車に飛び乗ったところです。


そんなこんなだけど

駅で夏央くんの素敵なポスターを見つけて

とてもしあわせ飛び出すハート