長旅のスタート | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。

 

7月になりましたね!

 

私は先ほど、香港に到着しました。

 

 

今月は香港からスタートし、

 

ローマ→フィレンツェ→グロッセート→ミラノ→リヨン→パリ→バンコク→チェンマイ

 

と経由して、月末に大阪に帰る予定にしていますニコニコ

 

 

あまり、インプットとかアウトプットという言葉は日頃使わないけど

 

強いて言えばインプットに徹する1ヶ月になりそうです。

 

 

2018年のテーマは、

 

今回の人生ではもう叶うことはないかなあ、と勝手に諦めかけていた夢を

 

もう一度掘り起こして全部実現させる年

 

と決めていたので、それはもう粛々と掘り起こしています。笑

 

 

それで、まず初めに掘り起こした私の夢。

 

ヨーロッパでお菓子の修行をしたい!!

 

ということ。

 

 

大学時代、周りの友人たちがどんどん就活を終えて行く中で

 

本当はパティシエになりたかったけど、

 

なかなかその道に進む勇気もお金もない自分がいました。

 

 

でもやっぱり、将来はパティシエになりたい!!

 

しばらくは頑張って働いて、貯金をして、

 

いつか絶対ヨーロッパにお菓子修行の旅に出よう!!

 

と、若かりし頃の私(22)は考えました。

 

 

そして、学生最後の冬に一人でパリに行き、

 

絶対いつか戻って来るぞビックリマーク」と呟いて、帰ってきました。

 

社会人になってからも、執念深くフランス語を習ったりしていました。

 

 

それから、気づけば12年もの月日が流れたのですね。

 

 

修行・・・まだ行ってないやんガーン パリに戻れてないやん!!!!!!

 

 

と、今年思い出したので、慌てて行ってきます。笑

 

 

自分にとってかけがえのないものを集めて回る旅になりそうです。

 

 

 

 

出発前に作った、夏のフレジエ。

 

フランスの伝統菓子フレジエを、日本風にアレンジしました。

 

ムースは濃厚なバタークリームの代わりに、

 

ヨーグルトと甘酒でヘルシー&優しい甘さ。

 

トップにはマジパンの代わりに、日本のイチゴとさくらんぼで作った

 

キラキラとガラスのようなピンクのジュレ。

 

 

旅に出ている間は思うようにお菓子作りできないと思うと悲しくて

 

出発前は気の向くままに

 

レッスンと関係のないお菓子を作りまくってましたあせる

 

 

たくさん作って満足したので、

 

しばらくは旅に集中して、楽しんできますビックリマーク

 

 

出発前に絶対やらなくちゃと思っていてできていなかったことが一つ。

 

米粉FOOD INSTRUCTOR CLASS のご案内です。

 

こちらは、米粉FOOD CREATOR の方の中で

 

お菓子教室を開きたい、教える仕事をしたい、という方のために

 

「自分が美味しくお菓子を作れる」ための知識をおさらいしながら

 

「教える」ことや、「運営する」ことについても学んでいただく

 

8月から始まる新しい講座です。

 

 

もう日程も内容も決まっているのに、

 

私の思いの丈を書こうとすると長くなりすぎて、いつも書けずにいました。。

 

いい加減UPしなくてはいけない時期なので、

 

明日の夜書こうかなと思います!

 

 

明日の日中は、香港初日!楽しんできます。

 

また旅の様子もレポートいたしますニコニコ