2月の『米粉のザッハトルテ』のレッスン、
バレンタイン前の日程はすべて終了いたしました

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございます

皆さん、ツヤツヤに仕上がったケーキを
その場でお写真におさめてくださって、嬉しかったです

『バレンタイン用にもう一度お家で作りました
』

『たくさん配るために小さくアレンジして作りました
』

などなど、素敵なつくれぽ写真も早速たくさん届いており、
お菓子教室冥利に尽きる2月となりました。
(まだあと半月ありますが・・・もう2月終わった気分)
バレンタインの過ぎ去った今週は、東京で・・・
「製粉会館」って、マニアの皆さんが反応してくれそうな
素敵な名前のビルですね。笑
私が東京で米粉の勉強に通わせていただいていたところです。
今日はこちらのビルで、とても久しぶりに恩師にお会いすることができました。
米粉の話に花が咲き、
これまでのお礼とささやかな近況報告ができて、よかったです。
しかし先生とお話すると、
自分の知識や活動範囲の狭さがよくよく分かります。
自分の知識や活動範囲の狭さがよくよく分かります。
これからも、もっとたくさんのことを学ばせていただきたいです。
グルテンフリーのパンのお話も出て、
パン・ピザの試作熱がおさまらない東京出張になりました。
・・・東京にも、教室と同じオーブンを買ってしまいました。
(↑生徒さまは私がいかにこのオーブンを愛しているかご存知と思いますが。笑)
そのわりにはパンを焼く型がなくて
100均の紙のパウンド型で焼いたので変なカタチ・・・
そのわりにはパンを焼く型がなくて
100均の紙のパウンド型で焼いたので変なカタチ・・・
とにかく

東京は、刺激の多い街ですね。
米粉に限らず、流行のお菓子屋さんを食べ歩いたり、
パン屋さんを食べ歩いたり、
デパ地下も・・・
(勉強のためですよ)
(勉強のためですよ)
少しだけ今までになかった知識と、やる気と、脂肪と糖分を蓄えて
大阪に帰ります

また教室で、東京でのことご報告できればいいなと思います。








☆3月レッスンの空席情報はこちらをご覧ください☆
↓ ↓ ↓
http://comeconoco.main.jp/?page_id=49
↓↓「いいね!」で応援よろしくお願いします^^↓↓