続・米粉N.Y.チーズケーキ&果物コンフィチュールのレッスン | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。


本日も、『卵なし・小麦なしの米粉N.Y.チーズケーキ&季節の果物コンフィチュール

のレッスン、楽しく開催中です♡


午前中は、昨年本当にたくさん通ってくださっていたOさまと念願の再会、

そして、初めてお越しいただいた米粉LOVEなKさまとの出会いで、

おしゃべりが尽きないレッスンとなりました


Kさまは本日お誕生日とのことでした!おめでとうございます


大切な日にお時間を割いてレッスンに来てくださって、とても嬉しかったです。




ことことコンフィチュールを煮込む時間が、しあわせ

Laboが良い香りで包まれます。


黄色は、完熟柿と愛媛みかんのコンフィチュール

鮮やかなピンク色は、いちじくとぶどうのコンフィチュールです。


いちじくは、このレッスンにて終了

季節が終わってしまいましたね。

今週まだまだレッスンが続くので、もし入手できたらしておきます


手に入らない場合は・・・本日午後のレッスンのように ↓ ↓ ↓




左の濃いワイン色の瓶、ぶどう(ピオーネ)のコンフィチュールです。贅沢♡


いちじく&ぶどうの時は、いちじくの色を活かしたいので

ぶどうの皮の色は入れず、果肉のみを使います。


ぶどうオンリーの場合は、皮のきれいな紫色を煮だして

果肉の形をごろっと残して炊き上げるのが、Comeconoco最近のお気に入りです。


午後のレッスンは、『重ね煮』のお料理の先生が、習いにきてくださいました

グルテンフリーと、重ね煮。

コラボしたら、めっちゃ良いのでは!?と話が盛り上がり・・・


1月にイベント開催予定です


美人でやさしい、素敵なお料理の先生とのコラボで楽しみです

また、日が近づいたらお知らせいたしますね。


それでは、明日のコンフィチュールの果物を探しに行ってまいります。

何になるのかお楽しみです!


      

Comeconoco Laboratory の Facebookページも、ぜひよろしくお願いします^^
 ↓  ↓  ↓