返信完了しました!&おいしい秋の味覚たち♡ | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。


11月レッスンのご予約メールをいただいた皆さまに

昨夜までにすべて返信いたしました

もしも、まだ返信が来てないよ!という方がおられましたら、

メールがエラーなどで届いていない可能性がございますので

お手数ですが、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。




      


最近のLaboは、秋の味覚だらけ




柿&いちじく コンフィチュール用です


近くの自然派スーパー『とまと家族』さんでは、

季節の新鮮なお野菜や果物が揃っていて、お買い物が楽しいです。


地元・羽曳野の朝取りいちじくが出ていたので、迷わずゲット

農家さん(居村さん byラベル)は

朝(深夜)1時頃から作業されて、新鮮ないちじくを届けられているのだとか。

ありがたいですね~。おいしくいただきます




そしてまだまだ仕込む、の渋皮煮・・・

栗との終わりなき闘いです

(はじめは「栗かわいいー」なんて言ってたのに、いつの間にか敵になった)

丹波篠山のおいしい栗、本当に大きいです。笑

仕込み中に来られた生徒さんにお見せしたら、皆さん笑っちゃうくらいに。




11月のレッスンまでに、栗ののせ方も含めて

おしゃれなモンブランのデザインを考えなくちゃ。


それから、秋の味覚のなかでも、香りの王者はこの方。




林檎マフィン殿~


焼いている間中、林檎の甘酸っぱい香りとシナモンの香りが漂って、本当しあわせ。

レッスンが始まったら、毎日この匂いなのですね~♪




このマフィン型も、愛用しすぎて年季が入ってきたなぁ。


旬の果物をたっぷり入れて焼くマフィン。

焼く前のマフィンの姿も、好きだったりします♡


米粉を使うことと、旬の果物を使うことは、私の中では似ています。

日本の丁寧に作られたおいしい農産物を

ちょっと意識して、たのしく、食卓に取り入れていきたいな、というところで。


この秋は、季節の果物と出会ってさらにほっこり・ふんわりな米粉スイーツを

お届けしたいなと思います