ショウライへのたねまき -5ページ目

ショウライへのたねまき

どの親もわが子が一番!!って思うよね。
わが子に一番いいものをあげたいし、たくさんの教育の中から、
わが子に合うものを選び、子どもの明るい未来を築いてあげたい!
そんな思いで子育てしてきた
ママたちの井戸端会議(*^。^*)

不動産屋さん「エリアを広げたら、もっと良い物件をご紹介できますが…」

(昨日の経験から、自分たちより不動産屋さんの方が良い物件をよく知っている…)

なので、新宿から3駅圏内という条件で探してもらいましたビックリマーク

 

希望を細かく聞いてくれて、板橋の物件と東十条の物件を紹介してくれましたビックリマーク

 

不動産やさん

「では板橋の住所はこちらです。先にこちらを見て頂いて、そのあと、東十条の物件を見て頂きます。東十条の物件は管理会社が立ち会いますので、その予約を取りますね。板橋の物件はゆっくり見ますか?サイズなど測られますか?」

 

お母さん「はい。念のため、測っておきたいです。」

 

不動産やさん

「では、時間を15分ほど取りましょう。東十条の管理会社と連絡が取れ、12時30分に現地集合としましたので、宜しくお願いいたします。

では、まず、板橋の方を見て来てください。現地につきましたら私の携帯に電話ください。では、お気をつけていってらっしゃい。」パー

 

えっ!?

びっくりびっくりびっくりびっくり

お気を付けていってらっしゃい!?!?!?

どういうこと!?!?!?

びっくりびっくりびっくり

 

私達二人だけで見に行くってこと!?!?

 

お母さん「あのー…二人で見に行ってくるんですか!?

 

不動産屋さん

「はい!!東十条の物件は12時30分に管理会社と待ち合わせしていますので宜しくお願いします。板橋の物件に着いたらお電話下さいね。」

 

息子👦「板橋の物件から東十条の物件まで何分ぐらいかかりますか!?」と質問していたけど…

私は、すでにパニックガーンガーン

 

新宿から、ここの不動産屋さんに来るまでも大変だったのにガーンガーン

地理が分からない私達に、板橋にへ行って、そこから東十条に12時30分ってあせるあせる

 

頭が回らないあせる滝汗滝汗

 

不動産屋さんを出て、息子の言うがままについて回り、どうやって行ったか、全く記憶にないんですガーン

 

 

無事、物件に着いて電話をしてみると、

鍵の開け方を指示してくれましたびっくり

 

やはり担当者いましぇーんびっくり

急いで写真を撮りあせる採寸してあせる時計を見たら12時10分ゲッソリ

もう次の物件場所での待ち合わせに間に合わないかもゲッソリガーン

 

担当者に電話しても話し中で、全然つながらないあせるあせるあせる

 

仕方がないので今から向かうとメールを送って出発ランニングランニングDASH!

 

駅に向かっている途中に担当者から電話ビックリマーク時間12時20分ゲッソリ

 

お母さん「今、駅に向かっている所です。」

 

不動産やさん「終わったら電話してくださいって言いましたよね。」

(話し中だったのは、貴方でしょプンプン

 

お母さん「今、駅に向かっているところです。」

 

不動産屋さん「何時に着きますか?」

 

お母さん「まだ駅に着いていないので、どれくらいかかるのかわかりません。」

「12時30分に…と言われましたが、すいません。10分ほど遅れるかもしれませんあせるでも何時に着くか読めないので、13時の待ち合わせに変更下さいあせる

 

不動産屋さん「わかりました。」

 

駅を降りて、物件の住所を入力して、ナビに案内をしてもらうランニングランニング

 

待ち合わせ場所、この辺りのはずなのに…

管理会社さん、もう来ているはず…

物件もない…

 

近くにいるはずなんだけど…

いない…ポーン

 

不動産屋さんに電話してみる携帯

お母さん「すいません。住所をみると近くに来ているはずなんですが…」

 

不動産屋さん「駅近くのコンビニの近くです。一度駅まで戻った方がいいです。」

 

ゲッソリゲッソリゲッソリまた戻るのーーー!?

駅から随分歩いてきた……😭😭😭

 

息子の誘導に任せ、小走りでついていったランニングランニングあせるあせる

 

あっビックリマークいたーー

余裕で着けると思ったのに、結局13時ギリギリ😖

 


お母さん「すいません。遅くなってあせる

(管理会社さんに謝る私)

 

 

東京が分からないのに、何時に着きますか!?…自分たちで行って、現地に着いたら連絡してビックリマークプンプンどれぐらいかかるかなんて分かるわけないプンプン

どんだけ不親切なのーーー😭😭

 

振り回された感、半端ない😭😭

 

ホントに疲れたー😭😭

 

 

物件は、

外観おしゃれキラキラ

セキュリティーもしっかりしているキラキラ

ロック解除してもらい敷地内へあしあし

 

管理会社さん「自転車は玄関前に置いてもらって大丈夫です。」

 

鍵を開けて中に入ると、新築のように綺麗キラキラ

水回りの設備も今まで見た中で一番いいキラキラ

システムバスキラキラウォシュレット付きトイレキラキラ独立洗面台キラキラシステムキッチンキラキラ

 

 

 

 

 

6畳ほどだけど、収納2か所(奥行きもあり)ハンガ-2段式キラキラ

 

今まで見た中で一番いい音譜息子も気に入った音譜

 

明日の返事で良いと言われたので、町の雰囲気を見ながら新宿へ戻りましたビックリマーク

 

息子は下町っぽい雰囲気も気に入ったようニコニコ

 

遅い昼食をとりましたナイフとフォークニコニコ

 

つづく。

 

新宿から上野までの行き方からのスタート…あせる

携帯で調べて…不動産屋さんへ電車あせる

 

ホテルから一番近い駅を選んで乗り換え1回のルートを選んぶビックリマーク

 

ところがショボーン

一番良い行き方を選択したはずだったのに…

 

乗り換え通路がかなり長かったり、出口までやたらと遠かったり…それは大変でガーン

 

普段、車移動車に慣れている私にとっては、とても長い距離の移動に感じたりあせるあせる

 

マップで現在位置を確認し、目的地に向かって歩き出すと、目的地の反対方向に進んでいたり…ゲッソリ

 

ちょっとした冒険ですびっくり

 

 

目印のビル3つほどを確認しビックリマーク

目的の不動産屋さんを見つけて、ようやく到着くるくるランニングランニング

 

約束の時間より、少し早く到着出来て良かったあせる

 

やっぱりアプリで検索した物件が気になるビックリマーク 

 

不動産屋さんから、一般的な料金の説明を受ける(礼金、敷金、仲介手数料、前金、保険、鍵代、クリーニング代など…)

「家賃の5か月分ほど初期費用としてかかりますが大丈夫ですか⁉」

(分かっていても改めて言われると目が飛び出そうポーンポーン

 

 

お母さん「メールでお伝えしておいた内見希望の物件と、ほかにお勧め物件を教えてください。」

 

不動産屋さん

「ご希望の新宿物件4軒のうち、2軒が見れない状況です」

ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

残りの2軒中、1軒は最初の不動産屋で見てきたので、実際は残り1軒あせるあせる

 

どうしよう…ガーンあせる

 

つづく…

不動産屋2件目

 

近くの不動産屋さんを検索して、アポなしで飛び込むことにしましたビックリマーク

 

エレベーターで上がっていくと、扉が開いたら、すぐに事務所の入り口びっくり

(地方には、こういう感じのお店は、ほとんど無いので、ちょっとビックリあせる

 

ウエルカムボードに8名くらいの予約名…ポーン

お母さん「すいません。予約していないのですが、大丈夫ですか!?

不動産屋さん「はい。どうぞ😀」

(親切な対応で安心ニコニコ)

 

突然の訪問でも、2つ物件を紹介してくれ、内見することにビックリマーク

不動産屋さん「電車で行きます。」

 

電車でいくんだーびっくり

 

さっきの不動産屋さんが車で連れていってくれたから、てっきり車移動だと思い込んでましたあせるあせる

 

改札口手前で、不動産屋さんに「チャージ大丈夫ですか!?」と聞かれ、

(おっと、チャージねあせるあせる

 

お母さん「あっあせるはいあせる大丈夫です。」

 

地方での生活は車移動ばかりで、電車電車に乗る機会は、ほとんどありませんあせる今回4年ぶりぐらいなので、これまた大きな出来事ゲッソリ

 

物件案内で電車を使うなんて、想像してませんでしたあせる

 

なんだか新鮮な気持ちに音譜

 

不動産屋さん「駅から少し歩きます。」

と言われ、途中の建物の案内や世間話をしながら物件までビックリマーク

 

 

到着ービックリマーク

 

外観もばっちりOK

おしゃれなマンションタイプ🤩

セキュリティーもしっかりしていて内装もきれいキラキラ

息子もこっちの方が良いとすっかり気に入りました音譜

 

 

もう1件は、もう一つ駅が遠くなるので、内見はお断りしましたあせる

 

不動産屋さん「現地解散でいいですか!?

と言われて、これまたビックリびっくり

(そーいうのありなんだびっくり)と思ったけど、

お母さん「いいですよ。私たちも町の雰囲気を見ながら帰りますビックリマーク

と答えて別れましたくるくる

 

 

本日の内見は終了ビックリマーク

 

そして、、、、、

上野の不動産屋さんまで、行くのを保留にしたけど、やっぱり行く事にしましたガーン

 

明日、10時に予約をしましたビックリマーク4件、内見する予定ですあせる

 

アパート探しは、続きますビックリマーク

以前に、地方生の受験は不利だと記載しましたが、地方生に良いことこともありますニコニコ

 

第二弾ビックリマーク

 

早稲田大学の地方生に向けた奨学金制度があることですビックリマーク

 

その名も、

めざせ!都の西北奨学金

この奨学金は、入学前に採否が決定します。

 

申込期間は二回ありますビックリマーク

夏と冬の二回もチャンスがありますびっくり

 

入学前に申請し、入学後の奨学金が事前に約束されますビックリマーク

 

一般試験前に、早稲田の奨学金の採否がわかるのはとっても心強いものですビックリマーク

 

無償で4年間頂けるなんて、地方生にとっては大変ありがたい奨学金ですビックリマーク

 

もちろん、毎年進級時に、家計状況や学業成績による継続受給の判定は行われますので気を抜かないようにあせる

早稲田受験を考える方は、ぜひ一度検討してみてくださいニコニコ

 

 

 

下に詳細を貼っておきますビックリマーク

 

ホームページより

 

「めざせ!都の西北奨学金」は、首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)以外の国内高等学校出身者で、学業成績が優秀であるにもかかわらず家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした奨学金です。

この奨学金は、入学前に奨学金を申請いただき、審査の結果採用候補者となった方に、入学後の奨学金を事前にお約束するものです。(奨学金採用候補者は、入学試験に合格・入学することで奨学金に正式採用されます。)

これまで対象としていた入試形態に加え、2021年度より系属校推薦入試(摂陵・佐賀)による受験生も対象となりました。

なお、この奨学金制度は、本学卒業生・教職員を中心に組織されている「早稲田大学校友会」の寄付と、主に校友が利用している「早稲田カード」による取引に伴う本学への還元金をもとに運営されます。

 

 

 

いつも、ご訪問していただき、ありがとうございますクローバー

国公立は

京大、一橋大学、名大、名工大…

私立は

慶應、早稲田、中央、同志社、立命館、名城、南山、愛大…に

合格へ導いた知識豊富な母たちの独り言ウインク

以前に、地方生の受験は不利だと記載しましたが、地方生に良いことこともありますニコニコ

 

それは、慶応義塾大学の地方生に向けた奨学金制度があることですビックリマーク

 

その名も、学問ノススメ奨学金

この奨学金は、入学前に採否が決定しますビックリマーク

受験前の11月に申し込みをして、12月前に採否がわかりますビックリマーク

申し込み後、学業成績、家計状況、推薦内容に基づき審査が行われますビックリマーク

一般受験前に、慶応の奨学金の採用通知が来るのは、とっても嬉しいものですビックリマーク

 

年額60万円ビックリマーク

4年間頂けるなんて、地方生にとっては大変ありがたい奨学金ですビックリマーク

 

慶應受験を考える方は、ぜひ一度検討してみてください。

下に詳細を貼っておきます。

 

 

慶応義塾大学ホームページより

 

慶應義塾大学に入学を強く希望する首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の高等学校等出身者で、人物および学業成績が優秀であるにもかかわらず、経済的理由により本学への入学に困難を来している受験生に対し、経済支援を行うことを目的とします奨学金の使途は学費とし、返済義務はありません。奨学生候補者としての採否結果は一般選抜出願前に決定し、入学試験合格・本学への入学手続後に所定の手続をとることで正式採用となります。奨学金額は年額60万円(医学部は90万円、薬学部は80万円)です。入学初年度には、上記の金額とは別に入学金相当額(20万円)を給付します。また、本奨学金は毎年の審査・申請により2年目以降も継続して受給することができ、継続審査時に前年度までの学業成績が特に優秀と認められた者は翌年度の奨学金額が増額となります。本奨学金を希望する方は、以下の募集要項をよく読み、必要な申請手続きを行ってください。

 

 

最大のポイントは、返済の義務がないこと。

東京で一人暮らしをして、学費までというのは、地方生にとって大きな負担です。だけど子供の夢はかなえてあげたい。そんな思いに寄り添ってくれる奨学金です。

 

 

早稲田と慶應受験。

今年度のスケジュールを見ながら、勝手にどんなスケジュールで受験するかシュミレーションして楽しんでいます😁

 

思い起こせば、、、、、

 

息子の時は、大変でしたあせる

 

息子は、朝が弱く、ギリギリしか起きることが出来ませんあせる

だから大学近くのホテルに宿泊するのは必須で…一年近く前からホテルの予約を取って準備をしましたビックリマーク

大学受験の前に、ホテル予約の争奪戦が始まっているんですねびっくり

 

当時、慶應の受験会場は、受験票が届くまで確定しませんでしたあせる

なので、早稲田をベースに考え、慶應の日吉か三田へ移動する予定を立てましたビックリマーク

 

高田馬場からは日吉、三田までどちらも一回の乗り換え電車で済みますビックリマーク

時間も30~40分程。

きっと朝の強い子は、朝早くから馬場から向かえば、ずっと同じホテルで受験も出来ますよねビックリマーク

ウチは、当日の天気も考えて、慶応受験のために別のホテルを予約しましたビックリマーク

武蔵小杉駅近くのホテルです。

周辺はウィンドショッピングも出来、待ってる間のドキドキを忘れる事も出来ますニコニコ

武蔵小杉から日吉までは、電車電車で5分もかかりませんビックリマーク

 

もし、雪雪の結晶が降った時、公共交通機関、タクシーが使えなくても、徒歩で会場に行ける距離ウインク

これもホテルを選択する際の大事な条件の一つでしたビックリマーク

 

一般選抜の検定料は、

一学部35,000円×受験する学部の数+宿泊費+滞在中の食費びっくり

 

大学受験って地方生には大きな負担になりますねあせる

早慶を狙う地方生のおうちの方は、今から覚悟しておいてくださいねあせる

 

 

 

この時期必需品

寒くては最大限の力を発揮できませんビックリマーク

 

 

 身体をとにかく冷やさないことを気を付けましたニコニコ

 

 

 

 

 

内見希望物件のうち4件を、一つの不動産屋さんで扱っていたので、内見予約の電話を携帯してみましたビックリマーク

 

一つの不動産屋さんで内見したい物件が4件もみられるニコニコありがたいニコニコと思いながらの電話ビックリマーク

 

不動産屋さん

「上野の事務所までお越しください。」

 

お母さん

「上野ですか!?

(見たい物件は新宿駅から1駅以内)

(私のいる場所、新宿なんですよねー)

(新宿から上野までの行き方からのスタートなんですけど…あせる

 

やはりいったん予約は保留にして、新宿にある不動産屋さんを訪ねることにしました😅

 

 

新宿の不動産屋さんに約束時間より少し早めに到着ーーランニングランニング

事務所に貼られている物件を見ていたら、上野の不動産屋さんで扱っていた物件を1件発見目目

ここの不動産屋さんで見せてもらえる事になりましたニコニコ

 

予算、勤務地からの距離、部屋の広さ、キッチン、バス、トイレ、洗面所など要望を話すと、どんどん物件を印刷してくれてびっくり

 

 

15枚くらいの中から内見したい物件を4つに絞りましたビックリマーク

 

4件のうち3件は、ネットで確認していたもので、残りの1件は不動産屋さんから提案してくれたものビックリマーク

 

さっそく内見へと車で出発です車

 

新宿は一本中に入ると道が狭く、一方通行が多いようですあせる

 

 

1件目、北窓と情報には載っていたけど…

写真通りといえば写真通り…それにしても雰囲気が暗かったあせる

 

 

2件目→3件目も車で移動車

写真通りビックリマーク

写真に載ってない所を実際、見に行くと…

なるほどビックリマーク

載せないわけがあるのねあせるという感じでしたあせる

 

 

ここまでの3件はネットで検索した物件ビックリマーク

 

 

ネットの情報には番地が書いていなくて、Google  mapで町の雰囲気や周辺の様子などをみることが出来ず、、、

内見に行ってみて良かったニコニコ

現地を見るって大事ですねニコニコ

 

 

4件目は、不動産屋さんが提案してくれたものビックリマーク

 

12月末に退去されたばかりで掃除されていない状態でしたが、立地、外観、間取り、水回りと私がネット検索したものより、ずーっと良かったんですびっくり

 

息子と最後に見た物件が一番よかったねビックリマークと言いながら、もう少し見てから決めます。と保留にして、次は、そこから近くの不動産屋さんを検索して、飛び込むことにしましたビックリマーク

 

只今の時刻15:30

 

 

次の不動産屋さんの話はまた後日にビックリマーク

ヒヤシンス

咲きました音譜

 

 

 

なんだか写真と違いましたポーンポーン

写真だと花がモリモリ!!

 

 

いい匂いはしましたニコニコ

 

球根が小さかったのが原因かな!?

 

 

来年、もう一度育ててみたいと思いますニコニコ
 

 

 

 

 

 

今度は特大球で育ててみたいなウインク

 

 

 

 

野菜も水耕栽培できるなんて

びっくりです爆  笑

見た目オシャレで、食べられて一石二鳥ラブラブ

 

 

 

 

いつも、ご訪問していただき、ありがとうございますクローバー

国公立は

京大、一橋大学、名大、名工大…

私立は

慶應、早稲田、中央、同志社、立命館、名城、南山、愛大…に

合格へ導いた知識豊富な母たちの独り言ウインク

 

慶應の一般選抜志願者状況(1月24日付)が出ましたねビックリマーク

息子が受験の時は、一人でも減っていて欲しいとドキドキしながら眺めたものですあせる

 

 

経済学部の定員は630名。

A方式は420名。B方式は210名。

 

商学部の定員は600名。

A方式は480名。B方式は120名。

 

倍以上に定員数が違いますね。

A方式がお得感マックス。

数学が出来れば……数学さえ出来れば、Aで受験することが出来ますビックリマーク

息子の周りでは、文系でも数学だけがズバ抜けて出来る子はA方式で受験をしていましたビックリマーク

ある意味、最初からA方式を狙っていたのでしょう

 

高校で、理系、文系などコースが分かれていきますが、選択科目ももちろん決めますビックリマーク

大学は、どこに行くかを3年生になってから決めていたのでは遅すぎますあせる

 

入学した時から…受験勉強が始まっていますビックリマーク

早いうちに目標大学を決めることビックリマーク

それが、合格への近道だと思いますビックリマーク

 

 

 

オミクロン大変なことになっていますねガーン

息子の時は、新型コロナウイルスは出ていませんでしたビックリマーク

この時期は、予防対策でマスクは着用していましたビックリマーク

それでも念には念を入れて、バスや人込みなどでは加湿マスクをしていましたニコニコ

喉の弱い子だったので、加湿マスクにしたおかげで、受験を乗り切ることが出来ましたビックリマークおススメですニコニコ

「加湿すぎる。」と気になる場合、封を開けて少しおいてから装着するといい具合に加湿してくれますよニコニコ

 

 

 

 

 

息子が4月から東京の会社に就職が決まりましたビックリマーク

早めにアパートを探しに東京へ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

今はネットやアプリを使うと物件探しが出来るポーン

便利な時代になりましたねーニコニコ

 

 

私の携帯にSUUMO、LIFULL HOME’s、ホームメイト、エイブル、athome、ニフティ不動産etc…のアプリをダウンロードビックリマーク

アプリとにらめっこ目目

内見したい物件を8件ぐらいをピックアップしましたビックリマーク

 

内見予約もアプリからびっくり

便利な時代になったけど、使いこなすのが大変ですあせる

 

希望の場所は、新宿駅から1駅以内ビックリマーク

物件探し初日は、新宿の不動産屋さんに13時の予約が出来たので、

行ってみることに走る人走る人DASH!DASH!

 

後日に続きますビックリマーク