転職活動を記録する事で始めたこのブログ。2010年7月無事に転職成功。新たな分野での経験を積み、2015年7月に新たなチャレンジへプライベートは旅行、美味しいものを食べることが大好き。Work Life Balanceをモットーに東京サバイバルを考える
今朝大阪北部で発生した地震の状況が心配です。最近は、千葉県、群馬県でも地震が起きたばかり。防災グッズのチェックが必要です。1年半くらい更新をしていませんでした。おみくじで(ほぼ)自動更新を除くと、最後は2016/12/18でした!ブログ閲覧とかはしていたのですが、自分の状況を更新するモチベーションがなく。。。この1年半は、正直に言って「うーん」なものでした。当時はパワハラ上司に悩まされていました。正確に言うと、私に対してそこまでパワハラではなく、私の部下に私のいないところで圧力をかけていたり、私の部下に私の悪口(『私をあんまり信用するな』的な。)を言ってネガティブキャンペーンをしていたらしい。一応、私の上司なのに、自分の部下のネガティブキャンペーンして何がいいのだろう?”不出来な部下”は上司のピープルマネジメントの能力を疑われるのに。。。純日本企業体質?の場合にはそう思えないらしい。(俺がいなきゃダメ的?)その後パワハラ上司はパワハラの訴えにより退却。(法律に詳しい部署だから、その辺の手順はある意味すごいよ)そのほかなんだかチームメンバーのゴタゴタに巻き込まれ本当に疲れ果ててしまったのが本音。不眠症になり、気力も無くなってきたので現在休職中。復帰はそろそろですが、どうなるかな?ボチボチ始められるようにしたいです。
久しぶりです。ブログ復活させようかしら?残り100日の運勢は・・・残り100日運勢みくじをひく2017年ラストスパート!あと100日でしたいことは?
久しぶりに、ブログ更新します。最後にアップしていたのは、1月8日におみくじでした。3ヶ月空きました。この間、仕事が忙しいというか、とにかく家にいる間のわたしが虚無な感じで週末は、「デジタル・デトックス」と称して、ネットには触れずに、時間を過ごしたりしていました。アメブロは1日2回まで見てOKということにFB, Twitter, Instagramなども極力見ない。メッセージ交換も最低限。完全なる引きこもりでした。11月ごろから3月頭まで、職場は大荒れし、そのせいで、メンタルやられました。今回は、上司がパワハラだったんですが・・・当初のターゲットは私だったようですが、おかしな新人が入ってきたせいで、緊急性の高いターゲットへと変わり・・・毎日、ポケットにボイスレコーダーを忍ばせ、上司との会話は全て録音していました。※おかげでこの冬はボトムスにポケットのある服しか着れなかった。私のことは、「モンスター」と呼び、私を過信するな。(たまたま、業務をチームで一番理解していただけ)とチームメンバーにネガティブキャンペーンを張っていたり、他の同僚には、「こんな出来だったら、そこから飛び降りるか?」と言ったり(「そこ」は高層ビルです)結構ひどいことを言われていました。 OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek 8GB リニアPCM対応 MicroSD対... Amazon ボイスレコーダーは、これを使っていました。ボタン1つで録音が可能で、ポケットの中でも操作できます。充電もUSB形式で可能なので電池交換も不要(電池でも動く)上司をパワハラで訴えるのにも、一応、彼のほうが役職が上、誰に訴えていいのやら。。。下手に訴えても握りつぶされる可能性あり。完全に、クビを覚悟しての申告でした。結果、上司がチームを去ったのですが・・・メンバーの心の傷は癒えていません。私自身も、引きこもりや、人恐怖があって初対面の人が苦手になり(仕事の場だけ)いまだ、苦しみはあります。これからゆっくりと、前を向けるように、ブログ更新しながらやっていきます。
わたしの2017年のおみくじ結果は・・・ おみくじをひきにいく
金曜は、会社のクリスマスパーティーでした。今年はホテルで開催!社員も増え、会場も立派になったねその後、初めの会社の同期で、かつ今の会社では同僚達と、プチ同窓会ならぬ二次会。古臭い昔話と、同期の近況を聞く。てか、愛人とかそんな話、新入社員時代には聞かなかったよ。それだけ歳をとったって事ね土曜はゆっくりしていたのですが、土曜の深夜、急に下痢と嘔吐が!腹痛までも!熱はなく、とにかくトイレに行くだけこれってノロウィルスだよね深夜に腹痛に苦しみながらグーグル検索とりあえずOSワンを飲み、ウィルスを出し切る(トイレで)病院に行っても対処療法しかなく、また、一番の下痢止めは飲んではいけないらしい(抗生物質がないため、治療法はウィルスを体外に出す事しかない為、下痢は止めてはならないらしい)腹痛で、OSワンなんか、深夜のコンビニまで買いに行けない…と思ったら夏の熱中症対策として冷蔵庫にストックがあった!吐き気と戦いながらちびちび程度にしか飲めないけど、脱水症状を避けるために飲みました。明け方ようやく少し眠れたOSワン経口補水液常備しておくべきですね
サボン グルメ Sabon gourmetに行ってきました!新宿の新しいショッピングエリア ニューマンの存在を今更ながらこの週末知りました。人が多いね。新宿って関東に生まれ、育ち、東京に住んで10年以上経つけど、行く所って決まっていて、偶に行き慣れない場所に行くと戸惑います。さてサボングルメは、サボンの高級ライン?(普通のサボンですら、高級ですが)ボディケア用品が匂い別に置いてありました。私が選んだのはシャワーオイルシャワージェルなので、身体を洗う時に使う用なのですが、オイル成分があるので乾燥のこの季節によろしいかな?と匂いはクリアドリームお花系の香りです!乾燥対策バッチリです
先月、家族で京都へ行きました。家族旅行なんて久しぶりですね。今回は、出来たばかりのフォーシーズンズ京都に宿泊しました!場所は京都駅からタクシーで10分ほど、京都女子大の隣にあります。元は病院の跡地だったようですが、とにかく広い敷地です。入り口は、京都女子大のある女坂になります。もう一つあるのですが、こちらは朝の通学時間のみ空きます。入り口から、玄関までの道。奥に入る事で喧騒から逃れられる気分になります傘をイメージした入り口です。(車寄せ)中には、ニコライ・バーグマンのフラワーアレンジメントがあります。和をイメージされてますねロビーからカフェを見下ろします部屋から見たお庭。(ガーデンビュー)絶景ですね。私はシティビューで、両親はこちらに宿泊。ツインのタイプを選択(妹と一緒なので)ベッドは心地よくゆっくり休めますソファとテーブル。日本茶もありますお気に入りのお風呂。シャワーブースとバスタブがありますが、扉を繋げると、一つのバスルームに!シャワーの水圧も良く、快適なお風呂タイム!アメニティも良かったです!部屋にはタブレットがあり、ルームサービスから色々オーダー出来ます。外国人でも電話しなくて良いので便利ですね。フォーシーズンズ京都のお庭です。積翠園(しゃくすいえん)という800年以上もの歴史を持つ名庭だそうです。平清盛の息子である平重盛が作ったお庭だそうです。とても、優雅です。宿泊している間よく見てました。奥には茶室があります野生のサギが遊びにきます!茶室から池を見ると…かなり豪華なホテルです。大人の宿泊ですね。観光は、少しでホテルでのんびりって感じです。支配人もとてもホスピタリティあるイギリス人の方で楽しいホリデーを過ごせました!ゆっくり過ごすのにオススメです!
しばらく、ブログは閲覧のみでした。特に何かあった訳でもないのですが、仕事の上司とか同僚で悩んでなんとなく時間が過ぎてしまいました。あなたの欲しいプレゼントは・・・?素敵な仕事仲間!と言いたいけど、サンタクロースも難しいリクエストでしょうね。無難に世界一周の飛行機のチケット!(出来ればビジネスクラスかファーストクラス)世界を旅して、その土地や文化を感じて、現地の名物を食べ、景色をみたい!世界遺産の旅でもいいですね。▼欲しいものをブログに書くと本当にもらえるあなたも欲しいものをお願いしよう
漢字検定受けてみました!良かった!!▼あなたの検定結果はこちらアメブロ漢字検定に挑戦してみよう最近、変な夢ばかり見ていて、昨日は仕事終わりに図書館で勉強する夢だけど、その図書館は、飛行機のビジネスクラスの座席なんですフルフラットにもなるし、心地よいけど勉強する夢、ビジネスクラスの図書館なんだ?かなり、無茶苦茶ですね
キューバのカストロ前国家評議会議長が亡くなりました。BBCの記事フィデルは、キューバ革命を起こし、親米政権だったバチスタ政権から、反米主義の国家を作り、数十キロ先にあるアメリカの脅威となっていました。当時は親米政権ということで、一部の人だけがその恩恵を預り、多くは貧しかったキューバを革命という手段で社会主義国家に変えました。その後、核爆弾のスイッチに手が入ったとも言われるキューバ危機など、キューバは常にアメリカの脅威でした。それはソ連との冷戦後も続き、ようやく国交が復活したのはオバマ政権になってから。そのキューバの象徴であったフィデル。西側の国からは、社会主義国家ということで独裁者として嫌われていたと思います。でも、5年前にキューバを訪れた時、確かに、建物は古臭く、修繕もされていない国民は食べ物は配給制で多くのものが手に入る訳でもないインターネットは、ダイヤルアップ式で殆ど使えない夜の高速道路?では街灯もなく真っ暗社会主義国家って暗いイメージがあったんですでも、全然違いました夜、みんなは陽気にラテンダンス音楽が溢れてますディスコもあるし、陽気なキューバ人も多い(もしかしたら、外国人目当てのキューバ人かもしれない)陰気なイメージがなかったんですもちろん言論統制やその歪みはあったけど革命国家を作った男、フィデル・カストロ時代が歴史になりました。今頃はチェ・ゲバラと再会して葉巻片手に、グランマ号の事や革命についてはなしてるかな?国会議事堂前の建物。殆どが革命前のまま。修繕もされていない派手なアメ車の個人タクシー(観光客向け)親米政権時代のクラシックカーが現役ですカストロが推奨したのは学問と医療キューバは医療国家として有名。ここハバナ大学はキューバ随一の名門校革命博物館では、革命の偉業を紹介してます小さなボートに革命家が乗り込み、政権を倒しました。このグランマ号という名のボートは革命のシンボルとして革命博物館に盟友との再会
職場にいた、「変な人」はある日突然、去りました。(退職した)その後、新しい人が二人入り、雰囲気が変わるかと思ったのですが、新たな火種が・・・新しい上司と全く合わない。彼は、「昭和な」管理方法でチームを支配しようとしています。(*)私は昭和生まれですが、昭和時代は働いたことはないので、あくまで想像です。・残業を好む / 残業をしろ(部下にももっとさせろ)→ 先日も某大手広告代理店で、超オーバーワーク(残業)で自殺した女性に対し、労災が認められ、会社は、「ブラック企業」として有名になったり、ワークライフバランスといわれ、「残業をさせない」ことが主流なんですが・すぐに個室に呼び出し、パワハラめいた話をする→ 「この会社で長く居たいなら・・・」(脅迫だよね)「こんな簡単なこともできないの?」と脅す・業務内容について理解が薄く、部下の仕事について正しく理解していないため、味方とはなっていない。→ 上を気にしてか?穏便にコトを済まそうとしている。・私を「モンスター」と呼んでいるらしい (いうコトを聞かない邪魔者)→ モンスターって化け物じゃないですか?業務内容の理解が深いのは、長いので仕方ないですが、以前、「全部やっている業務をマニュアル化して教えろ」というので、マニュアルを自分で作成し、トレーニングをしたが、その最中、ずっとスマホをいじって話を聞いていない(だから業務理解をしていない)なのに、目の上のたんこぶなのか、このように表現しているそう。なので、「根拠のない意見ばかり言って、よくない」と部下のスタッフに言っているそうです。これは、明らかに私に対する侮辱だと受け取ってしまいました。「モンスター」という例え方が、人格否定的部下スタッフに、マネージャー(そのスタッフよりは上長)である私の悪口をいうという、人を馬鹿にした行為に思えます。この話を聞いて、昨日は1日落ち込みました。私は、何か他人の気に触る事をしてしまうのだろうか?今、私についてくれている部下の子は「慕って」くれているけど、人間関係の構築がダメなのだろうか?私は特別、優秀ではないと思います。現に、出世して、スーパーウーマンではないし、(例:ヒラリー・クリントン、小池百合子など)資格職でもない(弁護士、会計士、税理士など)。ただ、仕事は、男性と同じようなポジションについて、普通にしてきただけ(だから、サラリーウーマン)特に、性差のない環境だったと思います。今の私のチームは女性だけです。そして、このチームは最近、結束が固くなり、それぞれの個性を生かし、うまい連携が取れていると思います。その姿が好ましく思えないのでしょうか?男性からしたら、不都合に思えるのでしょうか?わたしは、モノゴトの本質を避けてきたと思います。世の中、正しいことが正義で、汚れていない、ファンタジーの世界だとでも、実際は、会社の1チームという小さな集合体でも、チームの好ましい姿を形成できないのでしょうか?このパワハラめいた言動はわたしだけではなく、他の人にも影響されています。また、状況を改善するために立ち上がる必要があるのか?でも、短期間で二人と上手くいかないってどうなんだろう?そう思うと、自分に責任があるんじゃないかと負のスパイラルに陥ります。元気が欲しい。本当は、京都の写真をアップしたいんだけど・・・もう少し待ってください
ブリジット・ジョーンズの日記の映画を観てから、コリン・ファースに夢中になっています元々好きでしたが、さらに、渋みが英国らしさを出してます!世界がイメージする英国人を体現したようなマーク・ダーシーが素敵です。そう考えると私はエンタメ界では英国男性が好きなのかも!雑誌SCREENを高校生以来に買ってしまいました!タイトル買いです!英国男優総選挙の結果がありました。私の個人的結果は…一位 コリン・ファース『英国王のスピーチ』でアカデミー賞主演男優賞を受賞していますが、世間の思うBritish Man ではないかしら?私の中のミスター・ダーシーです!二位 エディ・レッドメイン『ファンタスティック・ビースト』で主演してますが、初めは『レ・ミゼラブル』で観たときかな?最近は世界で初めて性転換した男性役で女装が完璧すぎて独特の世界を作っていました。三位 エド・ウエストウィックアメリカのドラマ『ゴシップガール』で高慢なお金持ち息子を演じてましたが、出演者で唯一の外国人(イギリス人)ゴシップガールでのチャック・バスに惚れ込みましたね。ま、実際にイギリスに行ったらこんなイケメンがウヨウヨ転がってる訳ではないんですけどね。そこは日本と同じですよね。鍋診断したら、熱血タイプだそうですそうなのかな?▼あなたの性格診断はこちらあなたの性格を診断してみる
今回は両親の古希のお祝いという事でお料理奮発しました!二日目は和食っていう事で室町和久傳さんにお邪魔しました!日本家屋のお店は素敵でさらにカウンターでしたが、お店の方とも近く、会話も楽しめました先付けのウニ普段ウニが食べられない、私が初めてウニを美味しいと思いました!鯖の押し寿司を表面を炭を押し付けて焼き色つけました。美味しい❤️お刺身です。綺麗ですねお醤油のお皿が可愛くてパチリ吾、唯足るを知る龍安寺にある言葉ですね。こちらはコースにはなかった松茸さんを今年初松茸!美味しくいただきました!子持ち鮎を焼いたものに甘辛いソースをかけて醤油を煮詰めた甘いソースに山椒でピリッとしめてあるソース骨まで食べられました甘鯛をカリッとやいたものウロコも食べられて幸せ❤️この他、鱧のキノコあんかけをコース外でいただき、締めは和久傳さんで作っているお米で炊いたご飯!白飯が美味しかった!また行きたいな室町和久傳075-223-3200京都府京都市中京区堺町姉小路上ル丸木材木町679https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26000621/
アメリカ大統領選挙他国の大統領を決める選挙に世界が一喜一憂するようになるって、世界がボーダーレスになってきたのか、それとも「アメリカ」の影響力なのかアメリカ大統領選挙史上最も嫌われもん同士の選挙選と言われた選挙でしたが、下馬評では、ヒラリー氏だと言われてましたが蓋を開けたら、過激発言ばかりしていた不動産王のトランプ氏が選ばれました!圧倒的でしたね、8年前は、アメリカで初めての黒人大統領といわれ、今回は女性大統領誕生か?と言われましたが、不動産王がなりました。彼はビジネスの世界での成功者アメリカの現在は経済面での充実を願っているのでしょうか?移民に対して厳しい発言を繰り返し、女性蔑視ともとられる発言を過去してきたことが選挙選中発覚しても民意は、その人を選びました。これがアメリカの現実なのかな?英国のEU離脱選挙といい、民意の真意がなんたるか分からなくなりました。さて、これから4年間過激発言をして世界から大顰蹙をかっていくのか?それとも、意外におとなしくなるのか?彼の言動は世界を巻き込んでいくことは必須。世界を分断させて第三次世界大戦に導くようなことだけは避けて欲しい都市部はヒラリー氏だったのが、相変わらず、アメリカの都市部とそうでない地域の格差が出てますねトランプフォースワンは乗り換えか?!
縁結びのスポット行った事ある?東京大神宮、出雲大社など縁結びスポット行きましたでも、まだ実を結んでません努力が足りないかな?こちらは、縁結びポストピンクで可愛い▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
京都旅行1日目の夜は三嶋亭すき焼きです!美味しい!!最初に砂糖をひいてお肉を焼き、割り下を追加するんですね。お腹いっぱい^o^三嶋亭 本店075-221-0003京都府京都市中京区寺町通三条下ル桜之町405https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000646/
「ブリジット・ジョーンズの日記」と共に、みたかった映画が「インフェルノ」です。ダ・ヴィンチコードシリーズのダン・ブラウン原作のラングドン教授シリーズ最新作が「インフェルノ」ダンテの詩をモチーフに、細菌ウィルス(黒死病 ペスト?)の散布を食い止めるためにラングドン教授(トム・ハンクス)がフィレンツェ、ヴェネツィア、イスタンブールと旅をします。物語のキーとなるダンテの地獄絵図今回はかなりのアクション物で、歴史の謎というより、細菌テロとの戦いのような話でしたが、相変わらず名所巡りは素晴らしく、気持ちは旅したようでした。フィレンツェのボーボリ宮殿、500人広間などフィレンツェの名所をギュギュギュと詰め込んでいます。ダンテは日本人にはあまり馴染みの少ない人ですが、イタリア・フィレンツェでは偉大な詩人として各所に彼の業績を讃えています。(でも、彼はフィレンツェの出身というだけで、政権争いに負け、フィレンツェを追い出されているんですけどね)今回は、「キリスト教」の闇ではなく、完全に違ったテイストになっています。でもダンテをあまり知らない日本人には入りづらいかもしれません。インフェルノ(上) (角川文庫)734円Amazonインフェルノ(中) (角川文庫)734円Amazonインフェルノ(下) (角川文庫)734円Amazonダンテを読み込めたら、すごいな・・・神曲 地獄篇 (講談社学術文庫)1,674円Amazon
今年のハロウィン、仮装する?ハロウィンですか・・・仮装しないな。というか、子供のイベントですからね。古代ケルトを起源?としているお祭りですが、キリスト教とは関係なく、ケルトの暦で新しい年の始まりを意味していたそうです。アメリカにはアイルランド系の子孫が多いのでその風習が残ったんでしょうね。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」Bridget Jones's Babyを初日に観てきました。第1作から見続け、それから10年後の姿を描いた「完結版」?なのでしょうか?続編モノにしては、楽しい作品でした。もう、観ている間、観客はブリジットのおドジや、英国式?辛辣なジョークに笑いぱなしでした。ストーリーは、43歳になったブリジットは仕事はそこそこ順調にキャリアを積んでいましたが、自分は未だ独身(オット!私のこと?)だし、恋人もいない。友は結婚して子供を持ち、頼みの綱?のゲイの友達ですら、パートナーと養子(ベイビーならぬゲイビー)を持つという。みんなにせっつかれ、野外フェスで出会った謎のイケメンと寝ちゃう!しかし、その直後元カレであるマークと再会し、彼と焼け棒杭に・・・突然のモテ期状態にびっくりしていたら、もっと驚くことに、妊娠判明!さて、誰が父親だ!?と妊娠したブリジットとマーク、謎のイケメン(英語ではNew Guyといわれています)ことジャック(アメリカ人IT長者)とのマタニティライフから、大円団まで・・・原作とは違ったストーリーですが、私は、こちらのブリジットが好きかな?ブリジットはいつまでも、変わらず「ありのままのブリジット」でそれゆえトンデモ騒動ばかりだけど、愛すべき存在でなによりも、マーク・ダーシーことコリン・ファース(「英国王のスピーチ」など)や新しいヒーローであるジャックことパトリック・デンプシー(「グレイズアナトミー」など)がイケメンすぎて・・・(もう、渋メンなんですが、かっこいいし、セクシーだ)今回は、頑固で不器用なイギリス男性マークと、陽気で情熱的なアメリカ男性ジャックという、比較も楽しい!こんな両手に花はないよ。でも、私は最初からマーク・ダーシー一筋です!アラフォー女の最後の9回裏2アウトのような土壇場劇こんなドラマチックな話いいですね。ブリジット・ジョーンズの日記 恋に仕事に子育てにてんやわんやの12か月 (上)1,620円Amazon第1作から見直そうと思う。ブリジット・ジョーンズの日記 [DVD]1,543円Amazon第1作のDVDをイギリスで買って、暇さえあればみて、ロケ地巡り(主に、ロンドン・ブリッジ駅のバラ・マーケットだけど)していたなと。ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 [DVD]1,543円Amazonでも、ブリジット・ジョーンズの日記は、元は、ジェーン・オースティン作「高慢と偏見」のドラマをみて創られたらしいです。イギリスにはまるべし!だね!
仕事で無理難題を言ってきて、態度が傲慢な人っていますよね?最近、多くて要注意人物として心のメモをしていたのですが、同僚は、その記録をログにしてました通称デスノート Death Note私もつけようかな?しかし、エリート?だと思い込んで居るケチな人ほどそういう勘違いが多いんだよね。本当のエリートは、紳士的で公平な人。ドコモショップで見つけたうーんと、だれにイタズラしようかな?※私の仮装ではないです