地域元気プロジェクトブログ -4ページ目

A君からのメッセージ

本日のブログ担当は、パンダパンダ(と他のメンバーからは言われてます)です。

パンダは、今、関東近県の、とあるまちに所用できています。そこは僕が高校時代から大学院(修士)まで約10年間すごしたところで思い出深いところです。そんなこともあって、学部時代の後輩のA君(※彼とは肝高の阿麻和利関東公演(2003年8月)に取り組んだ仲間)とも会う機会もあって、この公演の話したら本プロジェクトの実行委員スタッフの学生宛にメッセージを送ってくれました。ステキな文章だったのでみんなで共有したいと思い、一部を抜粋して掲載させてもらおうと思います。

…以下、A君の文章より抜粋…
…前略…〇〇(※私の名前)さんより平田さんをお迎えしての講演を開催すると伺いました。私も学生時代に平田さんを招いてのトークライブ、そして肝高の阿麻和利関東公演の企画に参加しました。当時はただただ目の前の仕事に追われながらも何か阿麻和利という舞台にひかれ、みんなで一つの企画をつくりあげる楽しさに支えられやってきました。時と場所を移し、同じものに取り組むみなさんの話を聞き、懐かしく思うとともにとてもうれしくなりました。本番まであと1週間ということできっと慌ただしい毎日を送っているのではないかと思います。でも平田さんの講演にはそんな大変さを吹き飛ばすくらいの魅力がつまっていることは間違いないです。たくさんの人にその魅力が伝わることを○○(※地名)から祈っています。がんばってください。(A君・25歳男性)

・・・以上・・・


A君のメッセージを受けて、パンダが思っているのはこんなことだ。自分たちの感じた“魅力”を「伝える言葉」を持とう。その努力をあと1週間だけどしていこう。自分自身とは異なる他者との間に共有可能性がひらかれること、それが自分自身と他者との間に(そして、その両者の生活の基盤としての地域に)「希望」を形作っていくことにつながっていくと思うから。


本番まで、あと7日!!

以上、パンダパンダでした。


※追記

本日は、本プロジェクトメンバーのまっきーさんの結婚式!

おめでと。末永く、お幸せに。

残り一週間!!!

代表のまなみですニコちゃん


残すところ、講演会本番まで、


あと一週間 となりましたぁなっ・・・なんと!きらきら


早いものですね。。

あっと言う間です。


不安も楽しみもたくさんありますが、

あと一週間「夢中」=楽しもうと決意しましたGOOD


皆さん、平田さんが沖縄から来ていただけるなんて、

同じ日本だけども、海外からゲストが来るくらい

滅多にない機会ですっ!!


一人でも多くの方に、

平田さんのお話聞いていただけたら

嬉しいです四つ葉



シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉


平田大一が語る

まちを笑顔に! 

沖縄に学ぶ、子どもも大人も輝くまちづくり


日時  : 2009年3月7日(土)

       開場12:30   開演:13:00~

        (入退場自由)


入場料   : 1000円


開催場所 :  生活支援型文化施設コンカリーニョ

         (札幌市西区八軒1条西1丁目

          ザ・タワープレイス1F)

         JR琴似駅・徒歩2分


地域元気プロジェクトブログ

シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉

ゆうばり映画祭

今日の担当、きよみです(^0^)/

ただいま、他の団体として、
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭でボランティアをしています!!


主な仕事は受付ですが、
テレビなどでよく見る、夕張駅でのゲストさん出迎えにも参加しました(*^^*)

ゆうばり映画祭の名物のひとつとなっているのが、
地元のお母さん方!!

とっても元気でパワー全開です。

よく、
夕張を元気にしよう!
という言葉を聞きますが、
むしろ、私が元気をもらってます!!

ここにいると、
夕張の人達は、本当にこの映画祭が大好きなんだな!!
と、しみじみ感じます。


文化による”まちおこし”の例として、
残りの期間、
お手伝いしながら、楽しみたいと思います(^-^)

今日の担当はきよみでした