「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
例えば・・
「今年こそは5kgダイエットするぞ!」
「今年こそはウォーキングを習慣にするぞ!」
「今年こそは彼をつくるぞ!」
「今年こそは、結婚できるいいパートナーをみつけるぞ!」
などなど・・
決意はするものの・・
結局年末にはうまくいかなかった・・
そんなことってないでしょうか?
でも、なぜうまくいかないのでしょうか?
今週は新年にちなんで目標達成のためのコツを連続で記事にします!
今日は3日目です。
3日目のポイントは・・・
自分に合ったやり方にカスタマイズする。
です。
なぜ毎年目標が達成できないのでしょうか?
それどころか忘れてしまう・・。
あるいは、忘れはしないけど計画倒れになって、結局やらない・・。
そんなことってありませんか?
実は、けっこう目標が大きすぎるというのがあったりします。
例えば、「今年こそ、結婚する!」だとします。
明確でわかりやすいのですが、ざっくり大きすぎますよね。
じゃあ、たくさん婚活パーティーに行こう!
というくらいは思いつきますが、よほど行動力がないと、そこで止まってしまいちがちです。
中間目標をつくるというのもあります。
ですが、例えば「結婚を前提とした彼をつくる」という風に設定したとします。
ないよりはいいかもしれないですが、ザックリ過ぎますよね。
もちろん、うまくつくれるし、やれるという人は何の問題もありません。
ですが、多くの人は、なかなか恋愛、婚活関連の目標はつくりにくいのではないかなと思います。
建築とかなら、ステップ1、建設地を決める。
ステップ2 建築物の設計図を書く。
みたいに、詳しくは知りませんが、かなり明確にステップがあるのだと思います。
ですが、恋愛や婚活は人間と人間が付き合うものなので、なかなか、建築のようにかっちりいかないですよね。
そこで、個人的にオススメしたいのは、大きな目標を先ず決めます。
例えば、「結婚を前提とした彼をつくる」だとします。
そうしたら、あとはあまり難しいことは考えません。
人によりますが、1ヶ月から長くても3ヶ月くらいの期間で、やったらよそうなことを書き出します。
これは本当に個人差があると思います。
一番わかりやすいのは、「出会いの場に行く」ということですね。
他にも、人によって、
「新しい髪型にする。」
「メイクを習う。」
「婚活アドバイザーに相談する。」
「サークルに入る。」
「ダイエットする。」
などなどあると思います。
やることを書き出したら、具体的に「●月×日までにやる」と期限を決めてひとつひとつやっていきます。
全部に期限を切らなくても、まず最初にやったらよさそうなことを3つくらいピックアップします。
その3つだけ期限を決めてやっていくといいと思います。
この3つは、昨日の記事も参考にして忘れないように携帯アラームなどにセットしてください。
1つできたら、1つストックしてあったものを取り出してまた、期限を設定して取り組みます。
そして、週に1度、少なくとも月に1度はやったことを振り返ります。
振り返りは出来た自分をしっかり確認してモチベーションアップするという意味があります。
それと、何か改善した方がいいところがあれば改善します。
そして、これからやろうとすることも見直してください。
次は何をやったらよそうか?
何をやりたい感じがするか?
そんな風に考えて次にやることを決めて行きます。
「振り返り」というのも携帯にセットして忘れないようにしてください。
やることはこれだけです。
おさらいすると。
1,大きな目標をつくる。
2,1ヶ月から長くても3ヶ月くらいの間にやったらよそうなことを書き出す。
3,そのうち、3つくらいをピックアップして期限を決める。
4,その3つをなるべく期限内に実行する。
5,1つできたら、1つ新しいやったらよさそうなことを設定する。
6,週に1度、少なくとも月に1度はやったことを振り返る。
これだけです。
これで本当に目標達成できるんですか?
と聞かれるとそれはアナタ次第です(笑)
ですが、毎年目標倒れに終わってしまうなら、それを1年間続けられるだけでもすごい進歩だと思いませんか?
やろうとしてもどうしてもできないとしたらやり方が合ってないとか、やり方が難しすぎるのです。
よりシンプルに、自分のできるやり方を考えましょう。
結局やらないくらいなら、シンプルに少しでも前に進むことを考えて自分に合ったやりかたにカスタマイズしましょう。
今日のやり方でも難しいな・・と感じるなら、
2週間から1ヶ月単位でやったらよそうなことを1つだけ設定してこなしていくのはどうでしょうか?
とにかく自分という実態に合わせてできるやり方を探してみましょう。
それと来週は、ある意味目標達成の核心と言える部分をお話します。
ある意味来週が僕の専門分野です(笑)
結局3日で終わりませんでしたがまた来週も続けます。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。