「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
例えば・・
「今年こそは5kgダイエットするぞ!」
「今年こそはウォーキングを習慣にするぞ!」
「今年こそは彼をつくるぞ!」
「今年こそは、結婚できるいいパートナーをみつけるぞ!」
などなど・・
決意はするものの・・
結局年末にはうまくいかなかった・・
そんなことってないでしょうか?
でも、なぜうまくいかないのでしょうか?
今週は新年にちなんで目標達成のためのコツを3日くらい(?)連続で記事にします!
※たまに予定外に増えて5日とかになります(笑)
今日は2日目です。
2日目のポイントは・・・
目標は忘れる・・!
毎年目標達成している人からしたら信じられなことなのかもしれません・・が、
僕も含めて、多くの人は目標自体を忘れてしまうことは日常茶飯事ではないかと思います。
でも、どうすればいいでしょうか?
これは、絶対忘れないところに記録を残しておくといいですね。
例えば携帯のメモ帳やパソコンのファイル、専用のノートなどですね。
パソコンなら、検索しやすいように、
「2017年の目標」
というようなファイル名で保存しておくと検索しやすいですね。
検索する時は「目標」とか「2017年の目標」と検索すればいいですね。
検索なら、どこにしまったか忘れてしまっても大丈夫です。
スマホならGoogleキープがオススメです。
パソコンからも編集できる優れものです。
目標というメモを作成したら、画鋲(がびょう)のアイコンで画面に固定できます。
ちなみに、googleキープは超便利アプリです!
音声メモもサッと取れるし、メモとしての写真も簡単に保存しておけたりします。
【買い物】チェックリストがサッとつくれたりすごくいいですよ!
さて、目標ですが・・
目標は、実はけっこう変化するものです!
例えば、年初に今年は10kg痩せる!
と設定したものの、2月くらいになると10kgはむちゃだった・・
という風に感じることもあると思います。
そうしたら無理のない値に直した方がいいですよね。
この時、単純に書き換えてしまうと、最初に立てた目標とのズレがわかりません。
だから、一番最初に立てた目標はどこかに保存しておきましょう。
保存したら、後は、いつでも修正してもいいと思います。
毎月とか、3,4ヶ月に1度でもその時点の目標を保存しておくといいですね。
その時はファイル名やメモ名のどこかに保存した日付を入れておくと管理しやすいですね。
※例)「170304_2017年の目標」
日付を入れておくことで、いつの時点の保存かがすぐにわかります。
それと目標を忘れないためのコツとしてオススメは、携帯のアラームです。
週に1、2度は、月曜日なら月曜日と決めて、「目標を確認する」というアラームを鳴らすといいと思います。
先程紹介した、googleキープならリマインド機能もあります。
自分宛てにメールを予約しておいて送る手もありますね。
アンドロイドの方は、すみません、自分がアイフォンのため、詳しくはわからないのですが・・
※僕は使ったことがないので試してみて下さい。
※検索すれば他にも出てくるかもしれません。
今年こそは目標を忘れることなく達成したいですね!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。