あなたは、怒ることが悪いことだ想っていませんか?
今日は、昨日までの3日間に引き続き、感情についてのお話です。
感情処理の方法などに興味がある方は以下の記事も合わせてお読み下さい。
感情を処理する方法
感情を処理する方法(その3)
おはようございます。
恋愛がうまくいかない。結婚できないのには必ず原因があります。
恋愛・婚活の悩みを解決する心理カウンセラーの吉田亮介です。
怒ることは悪いことだと想っていませんか?
本題に入ります。
怒ることが悪いことだと想っている人もけっこう多くいます。
両親がしょっちゅうケンカしているのをみていて、怒ることはよくないと思ったとか。
あるいは自分自身がいつも怒られていると、自分は絶対怒ったりしない!
と無意識に決意していることもあります。
イジメなどに合い、暴力は絶対よくないと思ったり、自信をなくしたことから怒れなくなる人もいます。
過去の怒ったことで相手をケガさせてしまったとか、大切な人間関係が台無しになってしまったなどから怒れなくなる人もいます。
そんな時は、まず、何のために怒るのかを考えてみて下さい。
暴力はよくありませんが、「怒る」というのは、自分や自分の大切な人やモノを守るために大切な感情なんです。
極端なことを言えば、あなたの家に泥棒が侵入して来た時、あなたは怒らないでしょうか?
怒るというのは「コラッ!」というようなことも含めて、「出て行ってください!」「入らないでください!」
というような「NO」という意志表示です。
「NO」ということ、「イヤだ!」ということ、怒ることはとても大切なことなのです。
泥棒だったり、目の前であなたの大切な人がひどい目にあっていたら、あなたは「やめなさい!」といいますよね?
もしかして、言えないとしても、その気持ちはありますよね?
それが、自分のことだったり、明らかな犯罪ではなかったりすると、センサーが働かずに怒れない・・
ということが起きて来ます。
僕も昔はそうでした。
自分の権利を侵害されていても、そもそも、そのことに鈍感で気付かないなんてこともよくありました。
まずは理屈で考えてみて下さい。
これって理不尽じゃない?
と考えてみます。
最初は頭で考えて下さい。
どうしてもわからない時は友人などに聞いてみましょう。
これって、私の問題?それとも相手の問題?
という風に聞いてみてください。
その他に、やみくもに「バカ!」「ふざけんな!」と言えばいいということではなくて、スマートな怒り方、大人としての怒り方というのもありますね。
その当たりは過去にも記事にしていますが、今後も、おいおい書いて行きたいと思います。
「感情を消化する方法」ができるようになると、驚くほど心が軽くなります。
さらに詳しく知りたい方は、こちらのメール講座にご登録ください。
★7日間無料メール講座★
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
★登録特典★
【動画】あなたの恋愛婚活がうまくいく6つの秘訣
~4000件以上の恋愛婚活に悩む女性のカウンセリングをしてきた心理カウンセラーだから知っている秘訣~

【住所】東京都中央区銀座
【お電話でのご予約・お問合せ】
(セッション中は出られないことがあります。お手数ですが、3時間以上おいて、かけ直して頂くか、お申込みフォームをご利用下さい。)
●アクセス
====================
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由 いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
====================
たった数回で効果が出る!
いろいろ試したけど変われなかった人のための
心理セラピー/カウンセリング
●吉田亮介ホームページ
====================