「結婚」 ってどんなイメージですか?と聞いた時、こんなイメージを持っている人がいます。
・苦労が多い。
・人生の墓場
・自分の時間がなくなる。
・縛られてしまう。
・気が休まらない。
・他人と暮らすのは苦痛
こんなイメージです。
今日は、こんなイメージをひとつでも持っているあなたに向けて書きます。
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。心理カウンセラーが恋愛の悩みを解決します。」
の吉田亮介です。
さて、「結婚」に対するネガティブなイメージはどこから手に入れたのでしょうか?
多くの場合は、それは小さい頃の家庭のイメージから来ています。
小さいころ、両親が苦労しているのをみたり、聞いたりすると、「結婚は苦労が絶えない」と思ってしまったりします。
でも、実際のところはどうでしょうか?
実際のところ確実に言えることは、「あなたの結婚がどうなるかはあなたが結婚してみないとわからない。」です。
そんな無責任な!と思うかもしれませんが、それ以上の確実な答えはありません。
あなたは結婚したことがあるでしょうか?
結婚したことがないのだとしたら、「結婚=苦労する」とどうしてわかるのでしょうか?
もちろん、あまりにファンタジー的な夢物語を信じるのはどうかと思います。
でも、なんでそんなにネガティブな捉え方をしてしまうのでしょうか。
「だから結婚なんてまっぴらです!」というのなら話はまだわかりやすいんです。
でも、結婚はたいへんと思う一方でやっぱり結婚はしたい。
実はこんな人が案外多いんです。
学生の就職にも当てはまるかもしれません。
就職はしたいけど、「働きたくない・・・。」というのと同じようなものかもしれません。
5月病なるものもありますね。
入社後、ゴールデンウィークで長期休暇を取ると出社したくなくなってしまうというものですね。
でも、多くの人はそういう時期があったとしても、やがて仕事することが当たり前となります。
悩みや苦しみはあったとしてもその中で喜びも見出しながら生きて行きます。
結婚も同じようなものではないでしょうか?
甘い幻想ばかり描くのはどうかと思いますが、当然、苦痛ばかりではありません。
結婚して、毎日家事をする自信がない・・・という方もいます。
ですが、共働きでもなければ毎日きっちりやらなくてもいいだろうし、慣れれば当たり前のことです。
そんな未来のことを心配してどうするのでしょうか。
どうしても心配なら、さっそく、今日から毎日自炊や掃除など出来る範囲でしてみたらいいですね。
いきなり毎日が厳しいならまずは週に1日からでも始めればいいと思います。
学生が、「就職したら人生終わりだ・・・。」と言っていたらどう思うでしょうか?
確かに苦しいこと厳しいことはあるけど、喜びもあるし、少なくとも終わりってことはないだろう・・。
と思いませんか?
いや、終わりでしょ?
と思うとしたらそれは思考がネガティブに偏り過ぎてしまっていますね。
問題なのは就職することでも、結婚することでもなくて、そのネガティブ思考です。
やったことがないことを心配したり悩んだりするのはやめましょう。
代わりに、イザその時に苦労しないようにトレーニングしたり擬似的に体験したみた方がはるかに意味があると思います。
料理が心配なら料理教室に通って料理してみる。
他人とひとつ屋根の下に住む自信がないなら、結婚前に1年くらい同棲してみればいいでしょう。
心配する必要はないし、それでも心配がやめられないなら先取りして実際にやってみる方がよほど意味がありますね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。結婚できない。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。ダメンズなど恋愛に悩み、もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるあなたの恋愛がうまくいかない本当の理由」
恋愛の悩みの解決策をお伝えするブログです。
心理カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、恋愛カウンセリングなどを組み合わせています。
東京都内西日暮里を中心に活動しています。
---------------------------------------------------------