おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるフラれないコツ」
の吉田亮介です。
いつも不安や心配を抱えている人がいます。
「心配性」 と言われたりもしますね。
ある女性のクライアントさんは、いつも母親に「あれをしなさい!これをしなさい!」「これはダメ!」「あれはダメ!」と厳しく育てられて来ました。
だから、大人になっても色々と不安で心配です。
それが、恋愛や婚活にも悪影響を及ぼしているんです。
職場でもいつも誰かに監視されているようで、何もしてなくても、人の2倍、3倍疲れてしまうんです。
だから、人より睡眠時間が長かったり、寝ても疲れが取りきれなかったりします。
いつもいつも緊張していて、不安なんです。
そして、それは、小さい頃からずっと心の中にいるお母さんがその女性を監視しているからです。
職場でも誰かから監視されているように感じるのは心の中のお母さんがその女性をいつも見ているからです。
心の中のお母さんがいつもいつもその女性を監視しているんです。
心の中のお母さんというのは、恐怖の感情と共に(お母さんに)怒られないように自分で自分を縛(しば)るようになった心のクセのことです。
感情としては「不安・恐怖」がありますね。
だからいつも不安で心配なんです。
でも、お母さんは何でそんなことをするんでしょうか?
娘が憎いから?
もちろん違います。
その女性クライアントのお母さんのケースで言えば一番多いパターンですが、お母さん自身がそうやって育てられたからです。
お母さん自身がいつも言っていたそうです。「お母さんのお母さんはおっかない人だった」って。
お母さん自身が不安の中で育ったのです。
お母さん自身が自分もまたお母さんに怒られて、「あれをしてはいけない。」「これをしてはいけない。」「あれはダメ!」「これはダメ!」と育てられました。
だから、いつも不安なんです。
何か間違っていないだろうか?って。
だから自分の娘にも同じことをします。
それしか知らないからです。
それが愛する人とのコミュニケーションのパターンなんです。
だって、愛するお母さんからそうやって愛情を受けて来たからです。
だから、自分の思っていることと違うことを娘がしたら怖いんです。
だから、不安だからこそヒステリックに怒ります。
その怖さ、不安は本当はお母さんのものです。
クライアントさんには、その怖さは自分のものではないということに気付いてもらいました。
まだ、完全には解放されていませんが、気付いて少しでも手放せたようでした。
こんな風に、「心のクセ」というのもおばあちゃん→お母さん→自分と伝染するんですね。
先祖代々伝わって行くんです。
これは大いにあることです。
平たく言ってしまえば親子だからいい面も悪い面も似るってことですね。
実はあなたのその不安・心配も自分のものではないかもしれませんよ?
ちなみにこの不安・心配は、こちらのメンタルブロック「自由に行動してはいけない(自分の人生を生きてはいけない)」に当てはまります。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
の吉田亮介でした。
---------------------------------------------------------