女性らしく出来ない人 【ビリーフ】セクシーであってはいけない | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

こんにちは

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

今回は、《成長》に関するリミッティング・ビリーフ(メンタルブロック)のひとつである【セクシーでになってはいけない】について詳しく説明したいと想います。

 

 

※ビリーフとは「心の抵抗」のことを言います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

ビリーフ(メンタルブロック)とは?

 

 

 

 

【セクシーになってはいけない】

 

 

【症状】
・セックスに対して嫌悪感や罪悪感を感じる。セックスをすると咳や涙が出る
・セックスが怖い
・セックスをしてあげている感じがする(自分が楽しめないので、相手が体目的のように感じてしまう)
・(女性の)不感症
・セクシーな女性に対して嫌悪感を感じる
・服を選ぶときにイヤラシク見えないかどうかが気になる
・下ネタを異常に嫌う
・過剰にセクシーな格好をする
・セックスについて無関心、無頓着、無防備(たとえば、避妊しない。自分が女性として性的な対象として見られている意識がなく、誘われたらすぐについて行く等)
・性的な事について自分は関係ないと思っていて、まったく理解しようとしない

 

 


【ビリーフが出来る背景】

・自分の身体的な成長を親が嫌がった
・身体的に成長してセクシーになっていく娘に対して恐れを感じた父親が、娘から距離を作り、娘は「セクシーになると父親から愛されなくなる」と思い込んだ
・親の性的ないやらしい言葉や態度に嫌悪感を感じた
・家庭内で性的な話題はタブーだった
・性的虐待、レイプ(「自分がセクシーだからこんな痛い目に遭ったのだ」)

 

 

 

 

セクシーでないという自覚があったとしても、

自分がそうしたくなくて特に困っていなければ

問題ありません。

 

 

それは、全てのビリーフに言えることですね。

 

 

ですが、恋人や夫婦関係で性的なことを過度に

タブー視しているとそれが原因で亀裂が入って

しまうことがあったりします。

 

 

また、女性らしい格好をした人を過度に嫌がって

人間関係に悪影響がありますよね。

 

 

また、以前ご紹介した反抗的決断の

パターンで「セクシーになってはいけない」

という気持ちに反抗して過剰にセクシーな

格好をしているようなこともあります。

反抗的決断についてはコチラ

 

 

例えば、旦那さんとの夫婦生活で、

性生活を過度に嫌悪していて夫婦関係が

うまく行かないようなケースがあります。

 

 

こういう場合は、この奥さん、つまり女性の

過去に何か、性的なことをタブー視する

ような経験があったと推測されます。

 

 

例えば、親が過度に性的なことをタブー視

しているとそれは子供であったあなたにも

伝染しますね。

 

 

また、成長過程で女性らしくなっていく

自分からお父さんが距離を取ったりすると、

女性らしく(セクシーに)なると愛されない

と想って、無意識にセクシーになることを禁止

してしまいます。

 

 

また、学校などで、思春期で胸が大きく

なったことを男子生徒からからかわれたり

イジメられたりするとセクシーに(女性らしく)

なると酷い目に遭うと想ってしまい、セクシー

になることを無意識にイヤがって禁止して

しまいます。

 

 

大体そんなことが原因になっていて、

大人になって夫婦関係や恋人関係が

うまく行かなくる原因になっていたり

するのです。

 

 

目の前の旦那さんや恋人とは実は

関係ないのですが。

 

 

最後に、このビリーフは女性がほとんどですが、

男性でもないことはありません。

 

 

メンタルブロック・解除セラピーとは?