幸せになってはいけない人(結婚できない!?) 【ビリーフ】幸せを感じてはいけない | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

こんにちは

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

今回も、《精神・身体》に関するリミッティング・ビリーフ(メンタルブロック)のひとつである【楽しんではいけない(幸せを感じてはいけない)】について詳しく説明したいと想います。

 

 

※ビリーフとは「心の抵抗」のことを言います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

ビリーフ(メンタルブロック)とは?

 

 

【楽しんではいけない(幸せを感じてはいけない)】

 

 

【症状】

・何をしても楽しくない、面白くない
心から楽しいと思ったことがない
楽しいことをやってはいけないと感じる
楽しんだ後に罪悪感を感じる
感動しない、興奮しない
喜ばない
好きなことややりたいことがわからない
いつも楽しい事を探している
「ラクをしてはいけない」「人生は苦しいものだ」と思っている
わざわざ苦労をして、やりがいを感じる
睡眠障害

 

 

【ビリーフが出来る背景】

「自分だけ楽しんではいけない」と思った(なぜなら、「親に悪いから」)
両親のうち少なくともどちらか一人が人生を楽しまない人だった
「調子に乗って喜んではいけない」と親から言われた





このビリーフは、程度の差はあれど

日本人は持っている方が多いように思います。

 

 

国民性というか、欧米に比べると

人生を楽しむという発想があまりないですよね。

 

 

どちらかというと「人生とは苦しいもの」「修行」

というような雰囲気が多少なりとも漂っている

感じがします。

 

 

それはともかく、このビリーフを強く持っている人の

典型的なパターンで言うと両親が

人生を楽しんでいない、幸せそうでない

ということが多いようです。

 

 

自営業をやっているなどして、いつも両親が

忙しく大変そうなのをみて育つと、

「自分だけが楽しいのは申し訳ない」

と罪悪感を持つことになります。

 

 

だから無意識に自分が人生を楽しむことを

禁止してしまうのです。

 

 

また、シングルマザーなど、女でひとつで

育ててもらって、お母さんがいつも不幸そう

だったりすると「自分だけ結婚して

幸せになってはいけない」

と無意識に思い込むようなパターン

もあります。

 

 

この場合、結婚もできなくなりますね。

母親を裏切るような気がしてしまうからです。

 

 

もちろん、母親は「結婚しないでほしい」

とか「私をひとりでしないでほしい」

などとは言ってないことがほとんどでしょう。

 

 

でも、母親がそう思っていることを感じ取っていたり、

あるいは完全に子供がそう思い込んでいることも

あるかと思います。

 

 

この状態でいくら婚活しても無駄ですよね。

 

 

表面的な事象、症状にとらわれてしまうと

問題を解決できないことというのはけっこう

あります。

 

 

メンタルブロック・解除セラピーとは?