こんにちは
心理カウンセラーの吉田亮介です。
今回もプチうつ解消法のお話をしたい
と想いますが、これで最後です。
10回目の最後は、全体に関わる話を
します。
今回までに様々なうつのプチ解消法を
ご紹介して来ました。
どれから取り組んで頂いてもかまいません。
もちろん、全部やらなければいけないということも
ありません。
できるものから出来る範囲で出来る時間で
取り組んでください。
以前もお伝えしたようにうつの方というのは
「~するべき」
「~であるべき」
と正しさを追求しがちです。
ここでは正しさはあまり大切ではありませんので
気楽に取り組んでください。
うつやうつ気味の方は
「~でなくてよい」
「~でもよい」
「いい加減でもよい」
というように心得ましょう。
そんないい加減なと想うかもしれませんが、
そもそもがウツになる方というのは
生真面目な方が多く物事を深刻に
受け止めてしまう傾向が強いので、
それくらいに想うくらいでちょうどよいのです。
そして「完璧主義」を手放して下さいね。
例えば、ジョギングするなら、
とりあえず、ジョギングウェアに着替えるだけ
というところから始めてもかまいません。
まずはそれを1週間続ける
それが出来た自分を最大限認めてあげましょう。
「よくやった!」
「すごい!」
と。
え、そんなことで?
と想うかもしれませんが、今は
メンタルが不調なのですから
それは十分すごいことでしょう。
それにこれはメンタルが正常な方にも
有効な方法です。
最初から、着替えて、寒い(暑い)外に出て、
1km走るぞ!といってもものすごく
大変そうですよね。
そして、例えば、着替えるまでが出来るように
なったら、次は家の周りを100mでも200mでも
歩いてみます。100mなら50m言ったらUターン
して戻ってくればいいでしょう。
それでかまいません。
これを1週間続けて出来たら次は
200m,300mと1週間おきに増やせば
いいでしょう。
最終的には人それぞれですが1kmかせいぜい
2kmで十分です。
せっかくできるようになっても延々と距離が
増え続けるとまた挫折します。
それに走るとしてもゆっくりで、途中で歩いても
かまいません。
そして、万一例えば毎日300mのところまで
行ったのに、何かがキッカケで結局行かなくなって
しまった。
こんな時は300mから再開するのではなく
ただ着替えるだけのところから再開しましょう。
ハードルはなるべく低く、それよりも継続が
大切なのです。
今回はジョギングを例えとして使いましたが
これはジョギング以外も全て同じです。
どうぞ一度「完璧主義」を手放して
見てくださいね。
「完璧主義」が手放せないと言って落ち込まないでくださいね(笑)
それでは、これでうつのプチ解消法全10回を終わりにしますが、
完璧主義を手放して出来るところ出来る範囲で出来る時間で
試してみてくださいね!