こむぎブログ~猫とコンピュータ~ -5ページ目

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【だるまストーブの大鍋おでん】

童子さんの家の妙國寺の炊事場で、だるまストーブに大鍋を乗せておでんを煮ています。

 

みどりちゃん「びわ!あんた玉子2個も食べちゃダメよ!!」

びわ    「さっきの1個は味見だよー」

麦ちゃん  「玉子は人数分しか入れてないんだからね!」

 

びわは味見で先に玉子を1個食べてしまったようです。

玉子は人数分と言っていますが、人気の具なのでケンカにならないよう鍋には1パック10個入れています。

 

 

【ストーブの上の大鍋】

大鍋には玉子、大根、こんにゃく、ちくわ、さつま揚げ、ごぼう巻き、牛スジ串が入っています。

 

 

【コロナ対流式石油ストーブ】

3D-CADのSketchUpで制作した株式会社コロナ製の対流式石油ストーブです。

だるまストーブとも呼ばれますが、本当のだるまストーブは石炭ストーブで胴体がもっと丸っこく、鋳物でできた重くて頑丈なものです。

 

このストーブはファンヒーターと違い、火をつけてから部屋全体が温まるのには時間がかかる昔ながらのストーブですが、運転するのに電気は不要なので、停電の時に暖をとるのには最適です。

また、天板に鍋ややかんを乗せて煮物を作ったりお湯を沸かすことができます。

ただし、小さな子どもや猫が部屋にいる家ではこのストーブは危険なのでファンヒーターの方がよいでしょうね。

 

 

銀ちゃん

今朝は私と一緒におふとんに入っていた銀ちゃんです(^-^)

 

 

ぐら

ですが、デリカシーの無い男のぐらが布団に入ってくると、銀ちゃんは布団から出て行ってしまいます。

 

 

びわ

膝の上のびわ坊です。

今日は雷が鳴り雪も降ったりやんだりの寒い一日でした。

 

今月いっぱいは何だか忙しくて、週末だけの更新になりそうです(>_<)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

今日の猫たちです。

 

【ヤッターワン出動!】

猫山市消防局の冬の火災予防キャンペーンの告知に、ヤッターワンの等身大モデルとドロンジョのきな姉、ヤッターマン1号の楓、ヤッターマン2号の麦ちゃんが登場しています。

 

 

【ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない】

消防車をモチーフにした犬型ロボットのヤッターワンです。

頭のパトライトを光らせ、鼻の頭にある鐘を鳴らし、右手で手動式のサイレンを回して出動します。

 

以前のイラストでは麦ちゃん、みどりちゃん、童子さんの3人のヤッターマン2号が登場していましたが、今回は麦ちゃんの双子のお兄ちゃんの楓がヤッターマン1号になって登場です(^-^)

 

 

銀ちゃん

ごはんを食べている銀ちゃんです。

今日は晴れていたのですが肌寒い一日でした。

 

 

ぐら

部屋はファンヒーターをつけているのでホカホカです。

ぐら兄も寝たり起きたりでした。

 

 

びわ

「おとん、ぼくもう寝るー」

びわ坊は早く寝ようよと、ふとんの上で私を呼んでいます。

 

 

先週は急ぎの案件が突発的に割り込んできて、バタバタした一週間でした(>_<)

年末に向かっていつものことなんですけどね…(ToT)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

 

今日の猫たちです。

 

【スターシップと宇宙飛行士】

猫山市自然科学館の特別展「宇宙服の歴史」のオープニングセレモニーに登場した4人です。

 

左から、麦ちゃんが着ている青い服は、ボーイング社の宇宙船スターライナーの宇宙服、みどりちゃんの白とグレーの宇宙服はスペースX社の宇宙船クルー・ドラゴンの宇宙服、童子さんは背中に大きな生命維持装置を備えたアルテミス計画の月面用宇宙服、一番右の楓が着ているのはNASAのスペースシャトルで使われた宇宙服です。

 

4人の後ろにはスペースX社が開発を続けている史上最大の宇宙ロケット「スターシップ」と、アルテミス計画で使われる月ロケット「SLS-Block1」です。

 

 

【2回目の試験飛行が行われたスターシップ】

11月18日に2回目の試験飛行が行われた、スペースX社の宇宙輸送システム「スターシップ」です。

 

初回の飛行では上昇中に大爆発を起こし失敗しました。

今回は1段目ロケットの「スーパーヘビー」は33基のロケットエンジンすべてが停止することなく順調に飛行し、宇宙に向かう2段目の「スターシップ」を切り離すことに成功しました。

 

スーパーヘビーはその後、帰還して海上に着水する予定だったのですが、空中で爆発してしまいました。

2段目のスターシップは宇宙に向かい順調に高度と速度を上げていったのですが、途中で通信が途絶したため予期せぬ場所に落下することを防ぐために指令破壊されました。

 

2回目の飛行も結果的には失敗だったのですが、初飛行の時よりもはるかに安定した飛行を実現し、スターシップもあと少しで衛星軌道に乗るところまでになりました。

まだ解決すべき問題点は山積みなのですが、2回目の飛行でここまでの成果を残したのはさすがスペースX社だと感じ入りました。

 

 

ぐら兄とびわ坊

いつもなかよしです(^-^)

私のふとんの横に猫ベッドが置いてあるのですが、最近は銀ちゃん、ぐら、びわの3匹で猫団子になっています。

 

 

銀ちゃんとぐら

お姉ちゃんの銀ちゃんとも仲良しのぐらとびわです。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村