メタルホーク発進! | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【何回乗るのよ!!】

びわ  「麦ねえ、もう1回乗りたいー」

麦ちゃん「あなた今度で10回目よ、もう飽きたでしょ?」

 

わくわくジャンボに何度も乗りたがるびわ坊に呆れている麦ちゃんです。

首都空港東京第一のキッズコーナーのゲームや遊具は1プレイ50円と良心的な金額なので、航空ファンのみならずレトロゲームマニアの穴場になっています。

 

童子さん「びわくん、今度日本航空の人にお願いして、本物のジェット旅客機のシミュレーターに

      乗せてあげるわ」

びわ  「ほんと?やったー!!」

 

女子高生宇宙飛行士の童子さんは、機会があるたびに飛行機のシミュレータでの訓練をさせてもらえるので、びわにそう言いました。

 

 

【メタルホーク発進!!】

向こうではやまはちゃんがナムコの体感ゲーム「メタルホーク」をプレイしています。

 

ほんとは人の姿になったびわと一緒にデートをしたかったのに、猫の姿のままでいつまでも子どものようにわくわくジャンボで遊んでいるので少し不機嫌です。

 

 

【ナムコ・メタルホーク】

1988年に登場したナムコの体感ゲーム「メタルホーク」のプレイ動画です。

 

戦闘ヘリに乗って、敵の軍艦、戦闘機、基地や飛行空母を攻撃していきます。

自機の動きに合わせて画面が回転し、降下に合わせて地面が迫ってきたり、当時のゲームではそれまでにない映像表現でプレイヤーが魅了されました。

体感ゲームなので機体の挙動に合わせて筐体が大きく動き、それも迫力がありました。

 

ただ、大型の体感筐体ゲーム機だったため、設置されたのは比較的大きなゲームセンターやプレイランドに限られ、プレイしたことがない方が多いと思います。

 

なぜか佐渡汽船の大型カーフェリー「こさど丸」のゲームコーナーには、このメタルホークが置いてあったんですよね。

 

 

【アーケードアーカイブスにメタルホーク登場!】

これまで家庭用ゲーム機に移植がされてこなかったメタルホークが、アーケードアーカイブスに登場しました。

対応機種は任天堂SwitchとソニーPlayStation4です。

 

 

アーケードアーカイブス メタルホーク……My nintendo storeへのリンクです
アーケードアーカイブス メタルホーク……PlayStation Storeへのリンクです
 
体感ゲームならではの迫力は再現できないのですが、映像表現とゲームミュージックは当時最高レベルのものだったので、未プレイの方にも体験してもらいたいです(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村