帰ってきたサイバースティック | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【ゲーム名人びわ坊】

童子さん  「びわ君、このゲーム初めてなのに上手いじゃないの」

びわ    「全然たいしたことないよー」

麦ちゃん  「この子、こういうゲームだけは得意だからね」

やまはちゃん「だけってことないわよ、飛行機のフライトシミュレータも上手いわよ」

びわ    「管制官の英語もわかるようになったよー」

童子さん  「びわ君、すごいじゃないの」

 

16ビットパソコンX68000用の空戦シューティングゲーム「アフターバーナーⅡ」(SEGA/電波新聞社)で遊んでいるびわを囲んで、みんながそれを見ています。

 

 

【アナログコントローラ[サイバースティック]】

 

 

30年以上も前に発売された、シャープのアナログコントローラ(ジョイスティック)「サイバースティック」です。

強力なグラフィックとサウンド機能を持った同社の16ビットパソコンX68000シリーズ用に作られたジョイスティックです。

 

アーケード体感ゲームのアフターバーナーⅡ(セガ)を、当時アーケードゲームのPCへの質の高い移植を行っていた電波新聞社がX68000用に移植し発売した際に、アフターバーナーⅡ専用コントローラとして発売されたものです。

 

23,800円とジョイスティックとしては高価なものでしたが、かなり凝った作りの高級感のあるもので、X68000用アフターバーナーⅡのソフトと一緒に購入される方も多かったようです。

 

 

【33年の時を超え、サイバースティックが再販される】

メガドライブミニ2対応のアナログジョイスティックが発表に…4Gamer.netへのリンクです

 

電波新聞社(マイコンソフト)より、2022年10月27日より、メガドライブミニ2用にサイバースティックが再販されます。

メガドライブミニ2には電波新聞社が移植したアフターバーナーⅡが内蔵されるため、それに合わせて発売するということですが、X68000用とは違い接続はUSB端子となり、価格は19,800円(税別)となります。

 

33年も昔の製品が復活するということで感慨深いものがありますが、USB接続となったことで、PC用フライトシミュレータやシューティングゲームにも使えるようになると思われます。

 

名作とはいえ、さすがにアフターバーナーⅡは飽きるほどやり込んだので、PC用フライトシミュレータに対応できるようになれば欲しくなってきますねー(^-^)

 

 

銀ちゃん

「今日も暑くて参ってしまうわ」

暑いのが苦手な銀ちゃんはうんざりしています。

 

 

びわ

びわ坊はテーブルの天板で寝ていましたが、びわと呼んだら目を覚ましました。

 

 

ぐら兄とびわ

猫缶を出したら、隠れていたぐらも出てきて、びわと一緒に猫缶を食べています。

 

 

楓(2014年8月13日)

暑い日はいつも楓がカエちゃん音頭を踊っていたのですが、もうその姿を見ることもできなくなって寂しくなりました(´・ω・`)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村