久しぶりの裸眼立体視画像 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【やまはちゃんと麦ちゃん】

海浜公園のやまはちゃんと麦ちゃんです。

びわに「キジトラ断層だ!!」と言われたので、やまはちゃんのワンピースのシマシマは今回は断層になっていません(^▽^)

 

 

【裸眼立体視画像】

上のイラストを平行法による立体視画像に変換しました。

 

2枚の絵の真ん中に、下敷きなどの仕切り板を立てて、右目で右側の画像を、左目で左側の画像を見て、2枚が中央に重なるように意識して見ていると、奥行きのある立体画像になります。

 

過去の記事でその方法を説明しています

 

Nintendo 3DSでCGイラストを立体表示で閲覧する…過去記事へのリンクです

 

うまく立体画像になって見えたでしょうか?

 

 

【宇宙基地の3人】

こちらも平行法による立体視画像です。

 

なかなか立体に見えてこないという方は、100円ショップで販売されているスマホ用の3Dメガネや3Dゴーグルを使うと楽に立体視ができるようになります。

 

 

100均ダイソーで「VRグラス」を買ってみた…格安スマホマイスターぴざまん さんの記事です

 

 

たしかに立体で見えると面白いのですが、すぐに飽きちゃうんですよねー(;^_^A

なので本格的な3Dゴーグルではなく、100均3Dメガネで楽しみましょう(^-^)b

 

鳴り物入りで登場した3D液晶テレビが普及しなかったのも、Nintendo 3DSで3D表示ができたのに、後継機のSwitchでは3D表示は無いものにされてしまったのも、結局最初は面白がるけど結局すぐに飽きられてしまうというのが一番の原因なのかもしれません。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村