【びわ坊のホットケーキ屋さん】
麦ちゃん 「あら?いい匂いがすると思ったら、ホットケーキ焼いてるのね」
びわ 「焼きたてでおいしいよー」
みどりちゃん「おもちゃの電気コンロで焼いてるのね」
びわ 「やまはちゃんのママから借りたのー」
やまはちゃん「私も使ったことなかったけど、ちゃんとホットケーキが焼けるのよ」
おもちゃの調理器具でホットケーキを焼いているびわとやまはちゃんです。
【アサヒ玩具のママレンジ】
「マーマーレンジー、ママレンジー、ちっちゃなママがクッキング♪」
というCMを覚えている当時の女の子は、今では素敵なマダムになっていることと思います(^-^)
中堅玩具メーカーのアサヒ玩具(1982年に廃業)が、1968年に発売した調理玩具「ママレンジ」です。
ミニチュアの電気コンロなのですが、CMでホットケーキを焼いているのを見て
「これさえあれば好きなだけホットケーキが食べられる」
と、もの凄く短絡的な夢を見た私は、このママレンジが欲しくてたまりませんでした(^▽^;)
実際に買ってもらうようなことはなかったのですが、結構よく出来た調理玩具だったと思います。
【ママレンジの本気】
ママレンジでホットケーキだけでなく、ハンバーグやステーキを焼くことができるのかという疑問にチャレンジした記事がありました。
なつかしの昭和玩具「ママレンジ」は、平成の現在でも使えるのか?……メシ通へのリンクです
結論から言えば、ちゃんとハンバーグもステーキも焼けます!
小さいとはいえ、れっきとした電気コンロですからねー。
【YS-33の3Dモデルデータをアップしました】
幻の国産ジェット旅客機[YS-33]の3Dモデルデータを3D Warehouseにアップしました。
ダウンロードはこちら……3D Warehouseの私のページへのリンクです
3D-CADのSketchUpを持っていなくてもWebブラウザ上から3Dビューができます。
今回はあむるむぅんさんの企画「『わたしの昭和』おしえてちゃぶ台」に乗っかっての昭和ネタでした(^-^)