電力需要ひっ迫警報 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【節電で銭湯】

3月16日の宮城県・福島県で最大震度6強の地震の影響で、一部の発電所が運転できなくなり、関東・東北地方で「電力需要ひっ迫警報」が出されたため、家で電気温水器エコキュートを使っている麦ちゃんは銭湯に行くということで、みんなが銭湯に付き合うことになりました。

 

 

【まだ大きな地震が起こる恐れが】

宮城・福島 震度6強から1週間 専門家「ひずみたまっている」…NHK Web

最新の解析では、東日本大震災以降にずれ動いた断層の空白地帯がまだあることがわかり、今回の地震もその一つで、さらに空白地帯の断層が大きくずれ動き、巨大地震を引き起こすおそれがあると、専門家が警告しています。

 

震源が海底であると大津波が再び起こる恐れがあるとも警告しているので、まだ予断を許さない状況です。

 

 

【電力需要ひっ迫警報は解除されましたが】

また大きな地震が起こると、交通機関や水道、電気などのインフラの復旧も遅れることになり、再び電力需要ひっ迫警報が出される恐れがあります。

 

今回は寒波の影響で電力の需要が高まったことも原因だったので、オール電化の家庭でも電気を使わない石油ストーブなどの暖房があるとよいと思います。

 

上の写真は株式会社トヨトミのレインボーストーブです。

実は3Dモデルを作りかけていましたが、まだ完成していません(^▽^;)

 

電気を必要としない対流型石油ストーブなのですが、40ワットの電球相当の明るさで炎が光るので、冬場の停電時には心強い味方になってくれそうです。

 

新潟県民の私としてはコロナやダイニチの石油ストーブを推したいところですが、このレインボーストーブは「防災製品等推奨品」にも認定されていて、これもよいものだと思います。

 

今月いっぱいまではまだ忙しい日が続きます(ノД`)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村