今日の猫たちです。
【電卓を持ち寄る】
アルバイト先で愛用の電卓を持ち寄る3人です。
童子さんはポケットコンピュータを、みどりちゃんはそろばん付き電卓を、麦ちゃんは最近オークションで手に入れたカード電卓を手にしています。
【電卓の日】
これまでにこのブログのイラスト用に製作した電卓やポケットコンピュータの3Dモデルの一部です。
3月20日は電卓の日です。
シャープが世界初のオールトランジスタ電卓を発売したのが1964年3月18日ということと、日本の電卓生産数が1974年3月に世界一になったということで、記念日が制定されました。
3月18日ではないのは、「20日の方が覚えやすいから」という、意外と適当な理由らしいです(^▽^;)
【芸術品と評された電卓】
麦ちゃんが手にしているのはシャープの超薄型カード電卓EL-8152(1979年)です。
当時世界で最も薄い、厚さ1.6mmを実現したカード電卓で、ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクション(永久保存版)に選定された電卓です。
私は今はカシオの日本語表示関数電卓ClassWiz(クラスウィズ)を愛用していますが、最近はスマホアプリの電卓やパソコンのExcelなどを使って計算をする方が増えていて、以前ほど電卓を見かける機会は減ってしまいました。
ですが電卓には面白い機能が内蔵されていたり、デザインが凝っているものがあったりと、興味深いものがあって、コレクターも多いですよ(^-^)
銀ちゃん
明るい日中に写真を撮ったので、今回も瞳の細い銀ちゃんです。
昨日・今日と少し肌寒いです。
銀ちゃんは電気ざぶとんを敷いた猫ベッドに入っていました。
びわ
たそがれびわ坊です。
いや、写真を撮ろうとすると私に擦り寄ってくるので、ブレずに撮れたのはこれだけでした(^_^;)
明日は祭日なのに私は仕事です(ノД`)