二人の魔法少女 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【モモと優】

ミンキーモモのモモ(左)とクリィミーマミの森沢 優(中央)の二人の魔法少女が公園を走っていて、それを眺めているびわ坊とやまはちゃんです。

 

twitterを見ていたら、なぜか「魔法のプリンセス ミンキーモモ」(1982年、1991年)がトレンド入りしていました。

どうやら今、放送中の「トロピカル~ジュ!プリキュア」の次回予告が「おとなになったら、なんになる?」というサブタイトルだったらしく、かつてのファンが盛り上がっているようでした(;^_^A

 

う~ん、この世代というと40~50代のはずなのだけど…。

 

 

【日本沈没】

 

今、TBSでドラマ「日本沈没」が放送されています。

1974年にもTBSの日曜夜8時からドラマ「日本沈没」が放送されていました。

原作はSFの大家、小松左京さんの長編SF小説で、当時の最新の科学的知見をベースに、日本列島が海の中に没してしまうというとんでもないスケールの物語で、社会現象にもなりました。

 

1974年版はゴジラシリーズで有名な東宝がドラマを製作し、当時最高レベルの特撮で日本列島を襲う巨大地震や津波、火山噴火の恐怖を映像化していました。

今見ると、やはりちゃちな部分が感じられてしまいますが、下手なCGよりも迫力がありました。

 

今回のシリーズは最新の地球科学の知見とCGを駆使して、現代の社会情勢に合わせたドラマ製作となっているようですが、今日見たところまででは、1974年版にはまだかなわないな…という印象です。

 

1974年のドラマでは、一人でも多くの日本人を救うために政治家、科学者、自衛隊、消防隊、自治体の人々が粉骨砕身する姿に心打たれましたが、今回のドラマではどうでしょうか。

 

まだ始まったばかりなのでこれからの展開に期待しています。

 

 

ぐら

朝は冷え込んだのですが日中は暖かくなって、ひなたぼっこのぐら兄です。

 

 

びわ

「おとん、ちゅ~るほしいー」

うっかりちゅ~るの袋を見せてしまって、ねだるびわ坊でしたがガマンさせました(^_^;)

しょっちゅうあげてしまうと、ちゅ~るのありがたみを感じなくなってしまいそうで…。

 

 

茶白くん(左)とチビちゃん(右)

今日の茶白くんとチビちゃんです。

外には大きなクリーム色の猫のモナさんがいました。

 

今回の日本沈没でも五木ひろしさんの主題歌「明日の愛」を流してほしかったなー。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村