一足早く海の家 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【海の家[きなこや]】

まだ6月ですが30度超えの日が出始めたので、きなこの海の家「きなこや」が開店準備を始めました。

 

麦ちゃん、みどりちゃん、童子さん、やまはちゃんはセーラースクール水着を着ています。

一部の男子は夢とロマンがあふれているよと大絶賛のセーラースク水ですが、麦ちゃんたちが着ている限りにおいては健全な感じなので、アメブロチェックも問題なさそうです(^-^)

 

 

【3Dプリンタで出力されたCOMPO-BS】

以前、シャープの8ビットパソコン[MZ-1200]の3Dモデルデータを元に3D出力してくれたNochiさん(←twitterへのリンクです)が、3Dプリンタで出力したNECの8ビットパソコン[COMPO-BS/80]です。

右上の蓋を開けると中にはワンボードマイコンのTK-80が入っています。

 

 

【Nochiさんの作品(一部)】

NECの初期の8ビットパソコンです。

PC-8001は160×100ピクセル8色のカラーグラフィック表示ができたことで人気機種となりました。

1980年頃は、このPC-8001とシャープのMZ-80シリーズが日本のパソコンの2大勢力となっていました。

 

 

【COMPO-BSの3Dモデルデータをアップしました】

NECパソコンの1号機、COMPO-BS/80の3Dモデルデータを3D Warehouseにアップしました。

 

 

3D Warehouse………私のページへのリンクです

 

昔のパソコンだけでなく、昭和の家電製品や飛行機、宇宙ロケットなどの3Dモデルデータもアップしています。

3D-CADのSketchUpだけでなく、Colladaファイルが読み込める3DCGツールでも利用できます。

 

これらの3Dモデルデータを3Dプリンタで出力することもできるのですが、3Dプリンタは現在でも紙にプリントする家庭用プリンタのように手軽に立体物を出力するのは難しいです。

Nochiさんのブログでは、3Dプリンタでの立体物の出力のノウハウやテクニックを公開しています。

 

しかるのち……Nochiさんのブログへのリンクです

 

3Dプリンタをお持ちの方、これから使ってみようという方には非常に参考になると思います(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村