日本のパソコン元年 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【日本最初期のパソコン】

麦ちゃんが童子さんの家に遊びに来たら、見たことがないオレンジ色のパソコンが置いてありました。

 

麦ちゃん「それ、だいぶ古いパソコンみたいね」

童子さん「日本で一番最初の頃のパソコンよ。43年も昔のものなの」

麦ちゃん「なんで鍵がついてるの?」

 

本体の正面の左側に鍵がついてるのを見て、不思議そうな麦ちゃんです。

 

童子さん「これ、電源スイッチなんだけど、なんで鍵なのかなー?」

 

 

【NEC COMPO-BS/80】

1978年10月に発売されたNECのパソコン、COMPO-BS(コンポBS)です。

 

本体右上の蓋が開いた中に、ワンボードマイコンのTK-80(1976年)が見えていますが、このCOMPO-BSは、TK-80とTK-80でBASIC言語を使えるようにした拡張ボードのTK-80BSがキーボード付きケースに収められたものです。

 

キーボード右の出っ張りは、外部記憶装置のカセットテープレコーダです。

また、オフィスコンピュータや業務用サーバーなどでよく使われていた電源キーが使われていて、電源を入れるためには鍵を刺して回す必要がありました。

 

1978年9月に日本初のパソコン、日立ベーシックマスターが発売され、同年10月のNECのCOMPO-BS、同年12月のシャープMZ-80Kと、この年に当時の大手PCメーカー3社のパソコンが発売され、1978年は日本のパソコン元年と言える年でした。

 

 

ぐら

今朝もぐらはびわと一緒にベッドで寝ていました。

私が寝ている布団にぐらとびわがいつもいるので、寝床が狭いです(^_^;)

楓がいた頃は、そこに楓もいたのでさらにぎゅうぎゅうでした。

 

 

銀ねえびわ

楓と麦ちゃんのお供えの缶詰を新しいものにしたので、銀ねえとびわがおすそわけしてもらいました。

 

 

麦ちゃん(2012年11月30日)

まだ2歳の頃の楓(奥)と麦ちゃん(手前)です。

仲の良い兄妹でした(^-^)

 

 

銀ねえ(2014年11月9日)

大好きだった麦ちゃんが死んでからは、カエちゃんは時々銀ねえに甘えていました。

銀ちゃんは温厚なので、楓やびわが一緒に寝に来ても怒ることはないのですが、大ざっぱなぐらはずかずかと銀ねえを踏みつけたりするので、ぐらだけはそばに寄ってくると怒っています(;^_^A

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村