少年警察官登場 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【児童労働は犯罪だー!!】

夜遅くまでろうそくの絵入れをさせられている人魚の童子さんを助けようと、児童相談所に行ったみどりちゃんと麦ちゃんでしたが、この村には児童相談所がなかったので、しかたなく交番に行って、おまわりさんを呼んできました。

 

麦ちゃん  「おまわりさんって言っても、まだ子どもじゃないの」

こまわり君 「こう見えてもぼくは日本最年少の警察官なのじゃ」

みどりちゃん「ろうそく屋の主人が言うこと聞かなかったら逮捕してちょうだい」

 

ろうそく屋に着くなり、こまわり君は

 

こまわり君 「オヤジ!労働基準法第61条違反で逮捕する!!」

ろうそく屋 「ちょ、ちょっと待ってください。この子は私の娘で…」

こまわり君 「うるさい!!可愛いねーちゃんにこんなはしたないローソクを作らせやがって」

童子さん  「ちょ、おまわりさん、その手」

みどりちゃん「あんたどさくさにまぎれて、おさわりしてんじゃないわよ!!」

 

本当は労働基準監督署の管轄なのですが、本物の警察官が来たと言うことでろうそく屋の主人はすっかりビビってしまい、それからは人魚に夕方で仕事を終えさせ、きちんとお給金を払うようになりました。

 

ホントはもっとすごい格好のこまわり君の絵だったのですが、さすがにアメブロさんに消されてしまいそうだったので、おとなしいものに変更してしまいました(;^_^A←小心者

 

 

【ラテカピュータの3Dモデルをリファイン中】

このブログでは何度も記事にしたシャープのラテカピュータ(1979年)です。

白黒テレビ・ラジオ・カセットデッキを一体化したラテカセに4ビットパソコンを合体させた幻のPCです。

 

わずか200台しか生産されておらず、本当に実在したのか、都市伝説ではなかったのかと古くからのPCユーザーの間で時々話題になる珍ピュータです。

 

レトロPCに関して貴重な分析資料をWeb上で公開しているOh!石さんが、このラテカピュータの現物を最近入手され、これまでになかった精細な写真をアップしてくれましたので、ある程度想像で3Dモデルを作り、モデルデータを公開していたラテカピュータを、より本物に近いものに作り直しています。

 

1970年代後半から1980年代前半までの10年ほどは、テレビ内蔵ラジカセのラテカセが流行りましたが、高価だったこともあり、実物を見たことがない方も多いと思います。

ラテカセとはどのようなものなのかを知るだけでも、Oh!石さんの記事は貴重だと思います。

 

ラテカピュータ(PC-2000/2001)……Oh!石さんのWebサイトの記事へのリンクです

 

今、こちらは桜が満開です。

写真を撮ったのですが、記事は明日アップします(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村