メタルホーク発進!! | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【久しぶりのゲーセン】

「勝利ポイント表示、タイム表示、メタルホーク発進!!」

 

麦ちゃん  「やまはちゃん、すごい!このゲームのスコア新記録よ」

みどりちゃん「やまはちゃんはゲームが上手よねー」

 

久しぶりに猫山ゲームセンターに遊びに来た麦ちゃんたちです。

びわが家で退屈そうにしていたので、やまはちゃんを呼んで、びわとやまはちゃんもゲームセンターに連れてきました。

 

 

【猫なので逃げる獲物は逃さない】

やまはちゃんの正体はキジトラ猫の女の子で、びわはキジトラ白、麦ちゃんは茶トラ白猫です。

なのでみんな動体視力は人並み以上なので、シューティングゲームは得意です。

 

 

 

【ナムコの大型体感ゲーム機「メタルホーク」】

猫山ゲームセンターに新しく入った、ナムコの大型体感ゲーム機「メタルホーク」(1988年)です。

戦闘ヘリに乗り、敵の地上基地や海上艦隊、飛行空母などを攻撃していきます。

ヘリコプターなので、垂直上昇・降下ができるのですが、それに合わせて画面も地表に迫っていったり回転したり、また筐体も大きく前後左右に揺れる迫力の演出がされるゲーム機でした。

 

この頃、アメリカCBSで放送されたドラマ「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」が日本でも放送されて人気がありましたが、このメタルホークはエアーウルフの作品世界に大きな影響を受けたものだと思われます。

 

メタルホークの3Dモデルは、3D-CADのSketchUpでZADさんが製作したものを使わせていただきました。

 

モデルデータのダウンロードはこちら……3D WarehouseのZADさんのページです

 

ZADさんは数多くのアーケードゲーム機の3Dモデルを3D Warehouseにアップしていますが、どれも細かいところまでしっかりと作り込まれていて素晴らしい作品ばかりです。

 

 

今日の夜はずっと東日本大震災から10年の特集番組を見ていました。

はや10年…だけど被災された方たちにとってはとても長く感じられた10年間だったのではないかと思います。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村