【ゼロゼロナンバーサイボーグ再び】
任務を終えて、ドルフィン2世号から降り立つゼロゼロナンバーサイボーグたちです。
003が3人(麦ちゃん、みどりちゃん、童子さん)いますが、あまり気にしないように(^_^;)
【ドルフィン2世号】
TVアニメ[サイボーグ009](1979年版)に登場した、ゼロゼロナンバーサイボーグたちが乗り込む万能飛行艇[ドルフィン2世号]です。
3D-CADのSketchUpで、だいぶ前に作ったものですが、3Dモデルデータをまだアップしていませんでした。
もう少しだけ手を入れてから、民間有人宇宙船[スペースシップ2]と一緒にデータをアップします。
【チョビンは星の王子さま】
きなコン 「オウジサマ、キョウノディナーハ、オイシイけんちん汁デスヨー」
チョビン 「フェアリースターの王子にそんな粗末な料理をだべさせるつもりかー!?」
麦ちゃん 「きなコンの自慢のけんちん汁よ。食べてみなさいよ」
大鉄人17の3Dモデルを作ったので、今週は勝手に「石ノ森章太郎フェア」です(^▽^)
1998年に亡くなった漫画界の巨匠、石ノ森章太郎さんの作品の3DCGイラストです。
先ほどのサイボーグ009の作者でもあり、このイラストの「がんばれロボコン」(ここに出てるのはパチモンの[きなコン]ですが)、そして、麦ちゃんの足元にいるのは「星の子チョビン」の主人公のチョビンです。
【星の子チョビン】
星の子チョビンを知らない人も多いと思いますが、少女漫画誌「週刊少女フレンド」に連載されていたSFファンタジー漫画で、アニメ化もされています。
ハードなストーリーのサイボーグ009や仮面ライダーとは違い、故郷のフェアリースターを襲った宿敵ブルンガとの戦いもありますが、地球人の天川親娘とフェアリースターを追われて地球に降り立った王子のチョビン、そして天川親娘の住むトンカラ森の動物たちとの交流を書いたファンタジーでした。
チョビンは頭に手足がついたような姿をしていますが、これはフェアリースター人の幼生期の姿で、昆虫と同じように繭を経て人間のような姿の成体に変態します。
地球に逃げる時にはぐれたチョビンのおかあさんのフェアリースター女王は人間の姿の美人です。
特に深い意味はないのですが、今週は石ノ森章太郎フェアになってしまいました(;^_^A