今日の銀ちゃんとびわ坊です。
【久々のキナ光(こう)テレビショッピング】
麦ちゃん「わあ、つめたーい!!やっぱり大理石ってひんやりして気持ちいいわ」
きなこ 「夏になると猫はみんな石畳の上で横になってるでしょ。大理石はすごく冷たいのよ」
麦ちゃん「こんなに冷たいならクーラーに使えばいいのに」
きなこ 「さすが麦ちゃんね。実はこれ、大理石をファンの前に置いた大理石クーラーなの」
扇風機を回すだけのわずかな電気で、大理石を通った冷気がお部屋を冷やす大理石クーラー「そこびえ」を、地元の猫山ケーブルテレビで売っているきな姉と麦ちゃんです。
【今なら大理石3枚にプラス2枚ついてくる】
麦ちゃん「何で今までこんなクーラーがなかったのかしら」
きなこ 「こんなに簡単にクーラーができたら電機メーカーも電力会社ももうからないでしょ」
麦ちゃん「そっかー。だけど地球温暖化でそうも言ってられなくなったのね」
きなこ 「今日の麦ちゃんはとってもかしこいわねー」
麦ちゃん「電気代は一晩つけてもわずか1円。今ならもれなく大理石2枚プラスです」
きなこ 「省エネ大理石クーラー[そこびえ]が1台50,000円よ。月々5000円の10回払いもOKよ」
きっと魔王様からまっ先にクレームが来そうな商品を、臆面も無く売っている2匹です。
【ペットクーラーのやまはちゃん】
大理石のひんやりプレートは気に入らなかったようですが、ペットクーラーをおかあさんの文羽さんに買ってもらって、暑い日はそこから動かなくなったやまはちゃんです。
【ペット冷暖プレート】
こちらは大理石ではなく、電気を使って夏はひんやり、冬はホカホカになるペット用冷暖プレートです。
IoT猫トイレなど、近年ペット用電気製品・情報機器を発売するようになったシャープのペット用冷暖プレートです。
おそらくはペルチェ素子を使ったクーラーですので、冷えるのはプレート面だけで、動作中は排熱が出るため、窓を開けた部屋でスポット的に冷たい場所を作るという性格の製品です。
大理石のひんやりプレートもそうですが、猫によっては好き嫌いが分かれる商品ですので、口コミを参考にしたり、お試し用にレンタルをされている販売店もあるようですので、購入前によく確認してください。
銀ちゃん
Nスペをじっと見ている銀ちゃんです。
銀ちゃんはドキュメンタリー(なぜ?)や動物番組(これはわかる)が大好きです。
びわ
なでなでしている手に顔を押しつけてくるびわ坊です。
今だけきなことぐら兄がいないだけなのですが、やはり2匹だけだと何となく寂しいですね…。
楓と麦ちゃんがいて、5匹の猫たちがいた頃はほんとうににぎやかで楽しかったです。